7/1、2に開催される横浜ハンドメイドマルシェへ出展致します。ブースNo: I-73
アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
多彩ブルーアンティークホワイトハーツ&シェブロンビーズのネックレス(ターコイズ留め金)
¥27,800
多彩ブルーアンティークホワイトハーツ&シェブロンビーズなどを繋いだネックレスです。 多彩なブルーの管型のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです鮮やかなブルーやターコイズブルーなど様々な色合いが楽しめます。 ブルー系のホワイトハーツは、レアで希少なビーズです。 更に希少な縞模様が入ったものも含まれます。 ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! ブルーのシェブロンビーズもあしらいました。 留め金部分に一粒入れた半透明なビーズ、ブレスの一部に入れた半透明なビーズはインドパシフィックビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 様々なブルー系のヴェネチアアンティークビーズもミックスしました。 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 留め金部分が前に来ても素敵です! サイズ 長さ:約43.7cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、oldおれっさブラス、ロウビキ紐
-
シェブロンビーズとクリスマスビーズ、筒型ターコイズ、ホワイトハーツ、カレンシルバーのカラフルネックレス
¥16,800
SOLD OUT
シェブロンビーズとクリスマスビーズと筒型ターコイズ、カレンシルバーを繋いだカラフルなネックレスです。 ブルーのビーズは20世紀初頭にヴェネチアで作られたアンティークのシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれています。 小さな可愛らしいサイズのシェブロンビーズです。 (シェブロンビーズの大きさ:横0.7cm 直径0.55cm) カラフルなビーズはクリスマスビーズと呼ばれています。西アフリカではこのカラフルなビーズをクリスマスに身に着けることから、このように呼ばれています。今回使用したものはすべてベネチアのものです。ホワイトハーツも含まれます。 こんなにカラフルなのに、このビーズ約100年ほど前のものなんですよ! 筒型ターコイズを繋ぎました。一粒一粒色合いや、長さが異なり、表情のあるターコイズです。 (ターコイズの大きさ:長さ2~4.5mm 直径4~4.5mm) ターコイズの間には少し濃いめのアンティークホワイトハーツ(芯部分が白いんです)を入れました。 太陽のような模様が施されたチャーム、多面体などのビーズ、ターコイズの間のビーズ、留め金部分はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! カラフルで元気の出るネックレスです! サイズ 長さ:約43.8cm(直線にして) 素材:ガラス、ターコイズ、カレンシルバー、ワイヤー
-
oldヒマーチャルシルバーとナガ族クリアビーズ、ボヘミアビーズ、ワインレッド&ブルー&インディゴブルービーズのネックレス
¥24,800
oldヒマーチャルシルバーとナガ族クリアビーズ、ボヘミアビーズ、ワインレッド&ブルー&インディゴブルービーズなどを繋いだネックレスです。 花のような模様が施されたのoldヒマーチャルシルバーは、インド最北西部、ヒマーチャル・プラデーシュ州から届いたものです。 こちらは約100年以上前のoldシルバーです。ターコイズやコーラルなどと組まれていたものと思われます。 内部は空洞になっているので、それほど重くはありません。 (oldヒマーチャルシルバーの大きさ:横1.8cm 縦1.3cm 厚さ0.7cm) 少し大き目なクリアのビーズはナガ族のものです。1950年頃のものだと思われます。 ちょっとランダムな溝が味わいのある小さなビーズです。 細かな傷などがありますが、それも含め良い雰囲気です! 少しセピア色がかったような色合いも素敵です!歪みが見られます。 (ナガビーズの大きさ:縦0.8cm 横0.8cm) 少し小さめなクリアのビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! ワインレッドのビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀頃) 深い色合いが魅力的なビーズです。 ブルーとインディゴブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 シックな色合いの中に古いメタルが輝くネックレスです。 サイズ 長さ:約44cm(直線にして) 素材:oldヒマーチャルシルバー、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
トゥアレグトップと漆黒&ブルーシードビーズ、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、トゥアレグビーズ、oldオリッサブラスのネックレス
¥25,300
トゥアレグトップと漆黒&ブルーシードビーズ、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、トゥアレグビーズ、oldオリッサブラスのネックレス TOP部分はアフリカサハラ砂漠の遊牧民族、トゥアレグ族のものです。 ハンドメイドならではの味わいがります! シルバーカラーのカッコ良いトップです! (TOPの大きさ:縦2.7cm 横1.4cm・輪っか部分を含みます。) 三角や四角の模様が施された多面体ビーズもトゥアレグ族のメタルビーズです。 TOPの横には小さなインドシルバーをあしらいました。(音は鳴りません。) 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) 白や焦げ茶色の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 漆黒色のビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 一粒一粒、形状や大きさが異なり味わいがあります。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 シルバーアクセサリーとの重ね付けにもピッタリなカッコイイネックレスです。 サイズ 長さ:約43.5cm(直線にして) 素材:トゥアレグメタル、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、インドシルバー、ロウビキ紐
-
oldチベタンターコイズとミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、アンティーク飴色ホワイトハーツとターコイズブルーシェブロンのネックレス(ターコイズ留め金)
¥31,000
oldチベタンターコイズとミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、アンティーク飴色ホワイトハーツとターコイズブルーシェブロンなどを繋いだネックレスです。 oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で護符や、神聖な石として用いられてきました。 チベットでは時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 コーティングなどはされていていない、ナチュラルターコイズです。 ミントグリーンと滑らかな形状が美しい一粒です。 (ターコイズの大きさ:横0.9cm 縦0.9cm 厚さ0.5cm) オレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 色むらがあり、とても表情豊かです!古いものなので傷があります。 白の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 赤色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。(ホワイトハーツの大きさ:0.35cm) ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! oldチベタンターコイズ、ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙などを挟んでいる壺の様な形状のぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 サイズ 長さ:約45.4cm(直線にして) 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
oldアフガンメタル、エメラルドグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、発掘ビーズ、オパールのネックレス
¥23,800
oldアフガンメタル、エメラルドグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、発掘ビーズ、オパールなどを繋いだネックレスです。 TOP部分のぷっくりとした鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 大きめなものは花の様な装飾が施されています。 古いメタルならではの味わいが楽しめます。 エメラルドグリーンのビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 全てにポチっとした模様が施されています。 鳥型のビーズ、丸いビーズもローマングラスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.9cm 縦0.7cm) 白っぽいディスク型のビーズは発掘ビーズです。 マリ共和国ジュンネ出土の銀化ビーズはもともとは全てが水色でしたがパティーナ(付着物)が一部を覆っています。 こちらは14世紀頃のビーズです。 不揃いなエメラルドグリーンなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 細長いブラスビーズはアフリカから届いたものです。手作りならではの味わいがあるブラスビーズです。 ディスク型やコイン型のオパールをあしらいました。遊色が楽しめます。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 古代のガラスと古いメタル、オパールの遊色が楽しめるネックレスです。 サイズ 長さ:約43.8cm(直線にして) 素材:ガラス、オパール、ミックスメタル、真鍮、ワイヤー
-
ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、ローマングラス、oldメタル、oldオリッサブラス、ホワイト&エメラルドブルービーズのネックレス
¥29,800
SOLD OUT
ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、ローマングラス、oldメタル、oldオリッサブラス、ホワイト&エメラルドブルービーズなどを繋いだネックレスです。 オレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 艶やかで色むらがあり、とても表情豊かです! 古いものなので傷などがありますが、それも含めて良い雰囲気です。 (ミゾーラムカーネリアンの大きさ:縦1cm×直径0.9cm) 小さな古代瑪瑙を1粒入れました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 乳白色で少し歪みや傷がありますが、それも良い味わいです! 細長いビーズビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 ポッコリとした可愛らしい斑点模様があります。 スクエア型の透かしのあるメタルパーツはoldシルバーです。 ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです!少し緑青が浮いていてカッコイイです! エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 ホワイトのビーズはインドの古いビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちにもう少し黒い部分が取れ白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:3~4mm) ミゾーラムカーネリアンなどを挟んでいる壺の様な形状のぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズ、古代瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 2本のロウビキ紐で繋いでいるので、最初はやや硬めですが身に着けていくうちにしなやかになります。 サイズ 長さ:約44.6cm(直線にして) 素材:ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、ガラス、oldオリッサブラス、ミックスメタル、oldシルバー、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
2種類のオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスヴィンテージビーズの2連ネックレス
¥16,500
SOLD OUT
2種類のオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスのヴィンテージビーズ、カレンシルバーなどを繋いだ2連のネックレスです。 多面体のビーズはチェコ産のヴィンテージビーズです。 その表面には薄っすらとオーロラのような輝きが見られます。光のあたりに方によりすべての面に輝きが見られます。 現代のものはこの輝きがギラギラと現れますが、ヴィンテージのものはとっても柔らかく、一見クリアのようにも見えます。 大きめなものは型にはめて作られたもの、小さなものはカットして作られたものです。 比較的状態の良いビーズですが、一部傷が見られます。 (大きなオーロラビーズの大きさ:縦0.7cm 横0.8cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 少しセピア色のものを使用しました。 小さなオパールガラス、クリアなどのビーズはフランスのヴィンテージビーズです。 温かみのある、ヴィンテージならではの味わいが楽しめます。 留め金、間のビーズ、花の刻印がされた巾着のようなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 様々なガラスビーズの表情が楽しめる、優しい雰囲気のネックレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約44cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
多彩グリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、チベタンコーラル、カーネリアン、琥珀のネックレス
¥21,800
多彩グリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、チベタンコーラル、カーネリアン、琥珀などを繋いだネックレスです。 薄いグリーンのビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 鳥型のビーズ、算盤型のビーズもローマングラスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横1.2cm 縦0.7cm) ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 格子状のメタルビーズは恐らくパキスタンのoldパーツです。 ぷっくりとしたくすんだシルバーカラーのメタルパーツはアフガニスタンのoldパーツです。 帰路やオレンジ色のやや細長い算盤型のビーズはジェイドです。 扁平型の濃いめのサーモンオレンジのビーズはチベットから届いたコーラル(珊瑚)です。 薄いオレンジ色のビーズはヴァンチアのアンティークビーズです。 艶やかな細長いラグビーボーの様なビーズは琥珀です。 クリアボヘミアビーズのオレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 丸いカットが施されたビーズはカーネリアンと、ファイヤーアゲートです。 小さなディスク型ターコイズを合わせました。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 様々な素材、時代、国のビーズがミックされ、調和したネックレスです サイズ 長さ:約46.8cm(直線にして) 素材:ガラス、チベタンコーラル、ミゾーラムカーネリアン、カーネリアン、琥珀、ファイヤーアゲート、ミックスメタル、真鍮、カレンシルバー、ワイヤー
-
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズの華奢なネックレス
¥12,900
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズを繋いだ華奢なネックレスです。 ターコイズブルーのビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。特に、こんなターコイズブルーのホワイトハーツはとぉ~~~~~~っても希少なんです! 小さながらのないものと、さらにもっと希少な縞模様が入ったものも使用しています! (ホワイトハーツの大きさ:長さ0.2cm 直径0.2cm) 両剣型の透明度の高いハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 小さな結晶と、大きな結晶が連なっています。 18金コーティングされた花形のシルバーで挟んでいます。 とても小さな算盤型のラピスビーズはアフガニスタンから届いたものです。手削りなのでちょっと形が歪だたり、大きさが異なっています。 それがまた、味わいがあっていんです! 身に着けていくと、皮膚からの脂で濃い色が保たれますが、乾燥するとやや白っぽくなることがあります。 保管の際や、乾燥した場合は、極少量のベビーオイルを手に馴染ませて付けていただくことをオススメします。 (ラピスの大きさ:直径 2.5~3mm) ミントグリーンのビーズはスクエア型のターコイズです。ラフなカットが施されています。 南国の海を彷彿とさせる明るい色合いです。 (大きさ:直径0.35cm) 小さなさざれ型のカレンシルバービーズを用いました。 留め金もカレンシルバーです。 一部18金コーティングされたものを使用しています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 華やかなカレンシルバーに、アンティークビーズやラピスの味わいが楽しめる夏の日差しが似合うネックレスです。 サイズ 長さ:約44.3cm(直線にして) 素材:カレンシルバー、ガラス、ラピスラズリ、ハーキマーダイヤモンド、ターコイズ、ワイヤー
-
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&多彩ブルーシードビーズ、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、oldオリッサブラスの華奢なネックレス
¥26,900
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&多彩ブルーシードビーズ、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、oldオリッサブラスを繋いだ華奢なネックレスです。 トップ部分のメタルパーツはインドから届いたものです。 詳細な年代は不明ですがヴィンテージ以上のものです。 古いメタルならではの摩耗と、味わいが楽しめます! (メタルパーツの大きさ:縦2.7cm 横1.8cm) トップの横の鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 白や焦げ茶色の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) インディゴブルーやエメラルドブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 漆黒色のビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 一粒一粒、形状や大きさが異なり味わいがあります。 金色のビーズ、古代瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 華奢ながらも、存在感のある佇まいに魅了されるネックレスです。 サイズ 長さ:約43.2cm(直線にして) 素材:ヴィンテージインドメタル、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
フランスロザリオパーツとグーズベリー、カレンシルバー、2種の水色&ピンクオパールビーズのネックレス
¥15,800
SOLD OUT
フランスロザリオパーツとグーズベリー、カレンシルバー、2種の水色&ピンクオパールビーズを繋いだネックレスです。 ロザリオパーツはフランスから届いた、アンティークまたはヴィンテージのビーズです。(1910~1920年代) 凹凸があり、幼いイエス様を抱くマリア様のように見えます。 (ロザリオパーツの大きさ:縦0.9cm 横0.7cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! ピンクオパールや2種類の水色をミックスしたビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 巾着の様な2種類のビーズ、留め金などはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 可愛らしい色合いの中に、アンティークビーズの味わいを楽しめるネックレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! 可愛らしくもアンティークビーズの味わいが楽しめるネックレスです。 サイズ 長さ:約45.2cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
フランスアンティークカットメタルビーズとハーキマーダイヤモンド、ガーネット&ワインレッドビーズの2連ネックレス
¥15,800
SOLD OUT
フランスアンティークカットメタルビーズとハーキマーダイヤモンド、ガーネット&ワインレッドビーズを繋いだ2連ネックレス です。 とても小さなメタルビーズはフランスから届いたものです。 一粒一粒細かなカットが施されています。約1.5mmほどのとても小さなビーズです。 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! 身に着けていくとアンティークゴールドカラーになる部分があります。 経年変化も楽しんでいただければ嬉しいです。 ワインレッドのビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀頃) カットが施されたガーネットを散りばめました。 一粒小さなハーキマーダイヤモンドをあしらいました。 18金コーティングされたカレンシルバーで挟んでいます。 留め金付近には一粒、インディゴブルーのインドパシフィックビーズを添えました。(10世紀頃) くにゃっと曲がった留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:メタルビーズ、ガラス、カレンシルバー、ハーキマーダイヤモンド、ロウビキ紐
-
フランスアンティークカットメタルビーズとハーキマーダイヤモンド、琥珀&クリアビーズの2連ネックレス
¥15,800
SOLD OUT
フランスアンティークカットメタルビーズとハーキマーダイヤモンド、琥珀&クリアビーズを繋いだ2連ネックレス です。 とても小さなメタルビーズはフランスから届いたものです。 一粒一粒細かなカットが施されています。約1.5mmほどのとても小さなビーズです。 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! クリアと琥珀色のビーズはインドの古いシードビーズです。 一粒一粒が不揃いで少し荒々しさがありますが、長年身につけられていたものです。(19~20世紀頃) 小さなハーキマーダイヤモンドをあしらいました。 18金コーティングされたカレンシルバーで挟んでいます。 留め金付近には一粒、インディゴブルーのインドパシフィックビーズを添えました。(10世紀頃) くにゃっと曲がった留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 サイズ 長さ:約43.5cm(直線にして) 素材:メタルビーズ、ガラス、カレンシルバー、ハーキマーダイヤモンド、ロウビキ紐
-
oldインドシルバートップ、アイ模様ローマングラス、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、ホワイト&ブルービーズのネックレス
¥31,800
SOLD OUT
oldインドシルバートップ、古代水晶、ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、ホワイト&インディゴブルービーズを繋いだ2連ネックレスです。 TOP部分はアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのは馬に乗ったインドのラジャスタンの伝説的な英雄とされるブミヤラジです。 (トップの大きさ:縦2cm 横1.4cm・輪っか部分を含みます。) トップの横の小さな鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたもので、アンティーク品です。(音は鳴りません。) トップ部分の横のぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) 小さな古代瑪瑙を1粒入れました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 緻密な縞模様が素晴らしい雰囲気の古代瑪瑙です。 ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 ホワイトのビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) こちらはヴェネチアで作られ、ミャンマーに渡った伝世品です。古色でとても雰囲気の良いビーズです!! 留め金付近には一粒、飴色のアンティークホワイトハーツを添えました。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近の丸いチャームもインドから届いた古い真鍮です。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 くにゃっと曲がった留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約43.8cm(直線にして) 素材:oldインドシルバー、ガラス、古代水晶、ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
ブルーシェブロンと多彩カレンシルバー、ターコイズブルーシェブロン、飴色ホワイトハーツのネックレス
¥22,800
SOLD OUT
ブルーシェブロンと多彩カレンシルバー、ターコイズブルーシェブロン、飴色ホワイトハーツを繋いだネックレスです。 ブルーとターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 楕円型のブルーシェブロンビーズは6層構造になっています。 輪切りのブルーとターコイズブルーシェブロンビーズは4層構造です。 (6層ブルーシェブロンビーズの大きさ:横0.7cm 直径0.6cm) 赤色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。 TOP部分の湾曲したビーズ、チャーム、四角形などのビーズ、多面体、角管型のビーズ、小さなカレンシルバービーズ、留め金はカレンシルバーです。 それぞれに刻印ががされているんです! 小さなビーズにも!すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 (湾曲カレンシルバーの大きさ:横2.7cm 直径0.5cm) ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のパーツ、壺のようなパーツもシルバー925です。壺のような形のシルバービーズは一つ一つハンドメイドで作られたものです。 シルバーアクセサリーとの相性抜群のネックレスです。 サイズ 長さ:約45.8cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
アンティークボヘミアビーズとグーズベリー、フランスヴィンテージビーズの2連ネックレス
¥15,800
SOLD OUT
アンティークボヘミアビーズとグーズベリー、フランスのヴィンテージビーズ、カレンシルバーなどを繋いだ2連のネックレスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.9cm 縦0.7cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリ実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! クリアに縞模様の小さいものもグーズベリーです。 小さなパープルやピンクオパール、青藤色のビーズはフランスのヴィンテージビーズです。 淡い色合いの中に味わいが感じられます。 留め金、間のビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 首元を優しい色合いで彩るネックレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約44cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
クリスマスビーズと飴色ホワイトハーツ、グリーンシェブロン、カレンシルバーのカラフルネックレス
¥18,800
クリスマスビーズと飴色ホワイトハーツ、グリーンシェブロン、カレンシルバーを繋いだカラフルネックレスです。 カラフルなビーズはクリスマスビーズと呼ばれています。西アフリカではこのカラフルなビーズをクリスマスに身に着けることから、このように呼ばれています。今回使用したものはヴェネチア産や、チェコ産のものです。ホワイトハーツも含まれます。 こんなにカラフルなのに、このビーズ約100年ほど前のものなんですよ! 赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。 こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。飴色で色むらがあり輪切り状のシャープなホワイトハーツです。 大き目なカレンシルバーの間のグリーンビーズは20世紀初頭にヴェネチアで作られたアンティークのシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれています。 小さな可愛らしいサイズのシェブロンビーズです。 (シェブロンビーズの大きさ:横0.7cm 直径0.65cm) ホワイトハーツ部分には一部ターコイズブルーのビーズもシェブロンビーズです。 ターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りずらいお色です! 太陽のような模様が施されたチャーム、四角形や扁平角型のビーズ、ホワイトハーツの間のビーズ、留め金部分はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! カラフルで元気の出るネックレスです! サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
葉っぱの様なカレンシルバーとカーネリアン、ターコイズ、ハーキマーダイヤモンド、小さなラピスの華奢なネックレス
¥16,800
葉っぱの様なカレンシルバーとカーネリアン、ターコイズ、ハーキマーダイヤモンド、小さなラピスを繋いだ華奢なネックレスです。 葉っぱのような、お花のカラーのようなシルバーパーツはカレンシルバーです。 上部にはお花のガクのような形状になっています。 中心部分に雫型のカーネリアンをあしらいました。 18金コーティングされたさざれ型のカレンシルバーを散りばめました。 留め金カーネリアンの間の小さなカレンシルバービーズには花の刻印が施されています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 小さな鈴はインドシルバーです。音は鳴りません。 細かなカットが施されたカーネリアンをグラデーションになるように合わせています。透明なものはクォーツです。 ミントグリーンのビーズはスクエア型のターコイズです。ラフなカットが施されています。 南国の海を彷彿とさせる明るい色合いです。 (大きさ:直径0.35cm) 両剣型の透明度の高いハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 とても小さな算盤型のラピスビーズはアフガニスタンから届いたものです。手削りなのでちょっと形が歪だたり、大きさが異なっています。 それがまた、味わいがあっていんです! 身に着けていくと、皮膚からの脂で濃い色が保たれますが、乾燥するとやや白っぽくなることがあります。 保管の際や、乾燥した場合は、極少量のベビーオイルを手に馴染ませて付けていただくことをオススメします。 (ラピスの大きさ:直径 2.5~3mm) 華奢ながらも首元を彩るネックレスです。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:カレンシルバー、インドシルバー、ラピスラズリ、カーネリアン、ターコイズ、クォーツ、シルバー、ワイヤー
-
シルバー装飾アメジストとお花インドシルバー、ハーキマーダイヤモンド、ロンドンブルートパーズ、カレンシルバー、アメジストのネックレス
¥25,800
SOLD OUT
シルバー装飾アメジストとお花インドシルバー、ハーキマーダイヤモンド、ロンドンブルートパーズ、カレンシルバー、アメジストを繋いだネックレスです。 トップ部分のチャームはシルバー製の繊細な細工が施されていてアメジストが埋め込まれています。 裏にはシルバー925の「925」の刻印が施されています。 (シルバー枠アメジストの大きさ:縦1.5cm 横0.9cm 厚さ0.5cm) 花の様な小さなチャームはインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 シルバー装飾アメジストの横のプックリとしたシルバービーズは、一つ一つハンドメイドで作られたものです。 巾着の様な花の刻印が施されたビーズ、間の小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 透明なビーズは、透明度の高い両剣のハーキマーダイヤモンドです。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 渋いブルーのビーズはカットが施されたロンドンブルートパーズです。 カットが施されたアメジストをグラデーションになるように繋げました。 アメジストとシルバーのコントラスが目を惹く異国感を感じられる、落ち着く重さのあるネックレスです。 サイズ 長さ:約42.5cm(直線にして) 重さ:19g 素材:シルバー装飾アメジスト、アメジスト、ハーキマーダイヤモンド、ロンドンブルートパーズ、カレンシルバー、インドシシルバー、ワイヤー
-
ヴィンテージインドメタルトップ、ミゾーラムカーネリアン、発掘ビーズ、古代瑪瑙、ホワイト&エメラルドブルービーズの2連ネックレス
¥28,900
ヴィンテージインドメタルトップ、ミゾーラムカーネリアン、発掘ビーズ、古代瑪瑙、ホワイト&エメラルドブルービーズなどを繋いだ2連ネックレスです。 トップ部分のメタルパーツはインドから届いたものです。 詳細な年代は不明ですがヴィンテージ以上のものです。羅針盤の様な模様が施されています。 古いメタルならではの摩耗と、味わいが楽しめます! (メタルパーツの大きさ:縦2.7cm 横1.8cm) オレンジのビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 細かな傷が良い味わいを出しています。 (ミゾーラムカーネリアンの大きさ:直径0.7cm) 少し大き目なブルーのビーズは発掘ビーズです。ところどころにパティーナ(付着物)が見られます。 古代の息吹を感じられるような、神秘的なビーズです。 小さな古代瑪瑙を1粒入れました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 乳白色で少し歪みや傷がありますが、それも良い味わいです! エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 ホワイトのビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちに白磁のような白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:2~3mm) 金色のビーズと古代瑪瑙横の小さなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近の丸いチャームもインドから届いた古い真鍮です。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 くにゃっと曲がった留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 捻じることで表情が出ます。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約44cm(直線にして) 素材:ヴィンテージインドメタル、ミゾーラムカーネリアン、古代瑪瑙、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
ヴィンテージオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスヴィンテージビーズの2連ネックレス
¥15,800
SOLD OUT
ヴィンテージオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスのヴィンテージビーズ、カレンシルバーなどを繋いだ2連のネックレスです。 多面体のビーズはチェコ産のヴィンテージビーズです。 その表面には薄っすらとオーロラのような輝きが見られます。光のあたりに方によりすべての面に輝きが見られます。 現代のものはこの輝きがギラギラと現れますが、ヴィンテージのものはとっても柔らかく、一見クリアのようにも見えます。 比較的状態の良いビーズですが、一部傷が見られます。 (オーロラビーズの大きさ:縦0.8cm 横0.9cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! クリアに縞模様の小さいものもグーズベリーです。 小さなパープルやピンクオパール、青藤色のビーズはフランスのヴィンテージビーズです。 淡い色合いの中に味わいが感じられます。 留め金、間のビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 首元を優しい色合いで彩るネックレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
2種類のインドビーズとハート型アフガンメタル、民族鈴、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、つぶつぶブラス、oldチンシルバー&オリッサブラスのネックレス
¥21,000
2種類のインドビーズとハート型アフガンメタル、民族鈴、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、つぶつぶブラス、oldチンシルバー&オリッサブラスなどを繋いだネックレスです。 ハートの形のパーツアフガニスタンから届いたものです。両面に凹凸のある加工が施されています。 美しくもカッコイイ模様が本当に素敵!ちょっとぷっくりしています。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (ハート型パーツの大きさ:縦2.5cm 横1.3cm・輪っか部分も含みます。) 先部分がぱっくりと開いています。 小さな鈴もアフガニスタンのクチ族のものです。鈴の音は鳴りません。 2種類のブルービーズはインドから届いたアンティークビーズです。 左右で色合いが少し異なります。不揃いで味わい深いビーズです!(19~20世紀頃) (ビーズの大きさ:3~4mm) 夜明けの様なグラデーションが美しいオレンジビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです! 小さな古代瑪瑙を1粒入れました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 乳白色で少し歪みや傷がありますが、それも良い味わいです! 留め金付近に飴色のホワイトハーツをあしらいました。 トップ部分の横のぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 古いビーズの魅力楽しめる、色鮮やかなネックレスです。 サイズ 長さ:約43.5cm(直線にして) 素材:ガラス、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、カレンシルバー、ブラスビーズ、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
アンティークボヘミアビーズと金赤ビーズ、つぶつぶブラス、ローマングラス、多彩水色シードビーズ&金赤ホワイトハーツ、oldオリッサブラスの華奢なネックレス
¥18,900
SOLD OUT
アンティークボヘミアビーズと金赤ビーズ、つぶつぶブラス、ローマングラス、多彩水色シードビーズ&金赤ホワイトハーツ、oldオリッサブラスなどを繋いだ華奢なネックレスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.9cm 縦0.7cm) 濃いピンク色のもは金で発色させた希少な金赤ビーズです。こちらは19~20世紀のヴェネチアビーズです。 水色の部分にも小さな金赤ビーズを散りばめました。 ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです! 水色の細長いビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 細長いビーズは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 様々な水色のビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 一粒一粒大きさや形状が異なり、表情豊かな小さなビーズです。 (ビーズの大きさ:2.3~2.8mm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、 金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 可愛らし色合いの中に、アンティークビーズの味わいを楽しめます! サイズ 長さ:約45.8cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、ブラスビーズ、oldオリッサブラス、ロウビキ紐