7/1、2に開催される横浜ハンドメイドマルシェへ出展致します。ブースNo: I-73
アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
oldアフガンメタルと多彩メタル&チェーン、民族鈴のメタルブレス
¥17,500
oldアフガンメタルと多彩メタル&チェーン、民族鈴を繋いだメタルブレスです。 TOP部分のくにゃっとしたパーツ、太陽の様なのパーツ、ペイズリーのようなパーツ、ぷっくりとしたパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (TOP部分のパーツの大きさ:縦2.6cm 横1.4cm) 渦巻き型のパーツはミャオ族の装身具についていたシルバーパーツです。(シルバーの含有率はあまり高くないと思います。) 留め金部分の斧のようパーツはヴィンテージのインドブラスです。 留め金のフックや二重らせんの輪っかはカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 多彩な古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は17.5cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー、ミャオ族シルバー、真鍮
-
漆黒ヴェネチアアンティーク薔薇と勿忘草とカレンシルバー、グーズベリー、漆黒ビーズのブレス
¥26,800
漆黒ヴェネチアアンティーク薔薇と勿忘草とカレンシルバー、グーズベリー、漆黒ビーズを繋いだブレスです。 まん丸な大き目なビーズはヨーロッパ向けに作られたヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 漆黒のボディーに薔薇と勿忘草の模様が施されています。 金色のような銅色のようなのアヴェンチュリンも華やかさを演出しています。 この時代に作られたヴェネチアビーズにはアフリカ向けのものやヨーロッパ向けのものなどがあり、その中でもヨーロッパ向けのものは華やかで荘厳な雰囲気を楽しめます。 ※大き目なビーズです。サイズをご確認ください。 (ヴェネチアビーズの大きさ:横1.25cm 直径1.25cm) お花、葉っぱ、蕾のようなビーズ、巾着のようなビーズ、留め金のマンテルはカレンシルバービーズです。 ビーズの間には小さなカレンシルバービーズを入れました。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! クリアに縞模様の小さいものもグーズベリーです。 漆黒のビーズは、ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ちょっとマットな質感や、不揃いな形状がアンティークならではの雰囲気です。 アンティークのヴェネチアビーズとカレンシルバーが楽しめる、ボリューミーで少しゴージャスなブレスです。 サイズ変更やデザイン変更など、承ります! サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は約17.5cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
アンティーク金赤ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥16,800
アンティーク金赤ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンを繋いだブレスです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツです。(芯部分が白いんです)金で発色させてある金赤ホワイトハーツを使用しています。 人気で希少なアンティークビーズです。留め金の輪っか部分にも小さな金赤ホワイトハーツをあしらいました。 (金赤ホワイトハーツの大きさ:直径0.3~0.4cm) ターコイズブルー&ブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約20cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴のメタルブレス
¥17,500
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 ブルーの装飾が施されたパーツ、S字のパーツ、太陽の様なのパーツ、ペイズリーのようなパーツ、ひし形のパーツ、細長い楔の様なパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (ブルーの装飾のパーツの大きさ:横2.9cm 縦1.4cm) 留め金付近のひし形パーツの横の鈴パーツはインドシルバーです。 留め金のフックや二重らせんの輪っかはカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は17.6cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー
-
oldインドシルバーチャーム、シャン族oldシルバーとカレンシルバー、oldオリッサブラス&チンシルバー、ブルー系ビーズのブレス
¥29,300
oldインドシルバーチャーム、シャン族oldシルバーとカレンシルバー、oldオリッサブラス&チンシルバー、ブルー系ビーズを繋いだブレスです。 輪っか状のシャン族oldシルバーと、お饅頭型のカレンシルバーを交互に繋ぎました。 シャン族のoldシルバーは一つ一つ手作りされているので、不揃いで味わいがあります。 年代は不明ですが、使い込まれたような味わいがあります。 (シャン族oldシルバーの大きさ:直径0.3cm 厚さ0.15cm) インディゴブルーやブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 傷などがありますが、それも含めて良い雰囲気です。 少し大き目なインディゴブルービーズを挟んでいる多面体のシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズ、近年手に入りづらく希少になってきているアンティークビーズです。 留め金部分のチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのシヴァ神(ベル神)です。 (大きさ:縦1.8cm 横1.3cm・輪っか部分を含みます。) 輪っか部分の小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約17.5cm(直線にして) 内径は16.5cm 素材:oldインドシルバー、シャン族oldシルバー、カレンシルバー、oldオリッサブラス、oldチンシルバー、ロウビキ紐
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、oldコイン、ウエディングビーズ、民族鈴のメタルブレス
¥17,500
SOLD OUT
多彩oldアフガンメタルとチェーン、oldコイン、ウエディングビーズ、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 グリーンの装飾が施されたS字のパーツ、太陽の様なパーツ、花模様が施されたぷっくりしたパーツ、ペイズリー型のパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (グリーン装飾のパーツの大きさ:横3.6cm 縦1.3cm) 「25」と印字されたパーツは恐らくトルコのコインです。裏には月と星、1991年製造と描かれています。 (oldコインの大きさ:直径1.8cm) グリーンのウエディングビーズは、電球玉、涙玉とも呼ばれています。こちらは20世紀初頭のものです。 古いものなので細かな傷が見られますが、それも含めアンティークの味わいを楽しんでください! (ウエディングビーズの大きさ:縦1.3cm 直径.0.9cm) 留め金な部分はカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は18.1cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー、ガラス
-
シャン族ヴィンテージカーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラスのアンティーク水浅葱色mixシードビーズの華奢なブレス
¥16,800
シャン族ヴィンテージカーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラスのアンティーク水浅葱色mixシードビーズを繋いだ華奢なブレスです。 美しい縞模様が魅力的なビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 とても緻密な縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) 小さな古代瑪瑙を1粒入れました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 こちらも小粒ですが、味わいのある艶やかな瑪瑙です。 水浅葱色mixのビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 一粒一粒の形状がが異なり、とても表情豊かなビーズです。 (ビーズの大きさ:2~2.5mm) 留め金付近には一粒アンティークの飴色ホワイトハーツを入れました。 カーネリアンと古代瑪瑙を挟んでいる壺型のパーツは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 古いガラスビーズの表情が魅力的なブレスです。 サイズ 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ヴィンテージカーネリアン、古代瑪瑙、ガラス、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、アフガンシルバー、民族鈴のメタルブレス
¥17,500
SOLD OUT
多彩oldアフガンメタルとチェーン、アフガンシルバー、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 赤い装飾が施されたパーツ、S字のパーツ、太陽の様なのパーツ、ペイズリーのようなパーツ、ひし形のパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (赤い装飾のパーツの大きさ:横3.4cm 縦1.5cm) ちょっとファニーな顔のようなフォルムをしたパーツはアフガンシルバーです。古いコインや銀製品などを溶解し成形したものです。 留め金付近のひし形パーツの横の鈴パーツはインドシルバーです。 留め金のフックや二重らせんの輪っかはカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は17.6cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー、アフガンシルバー、インドシルバー
-
アンティーク水浅葱色シードビーズとオレンジシードビーズ、oldチベタンコーラルの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
アンティーク水浅葱色シードビーズとオレンジシードビーズ、oldチベタンコーラルを4連にしたブレスです。 水浅葱色とオレンジ色のビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 一粒一粒の形状がが異なり、とても表情豊かなビーズです。 (ビーズの大きさ:2~2.5mm) 留め金部分のサーモンオレンジのビーズはチベットから届いたコーラル(珊瑚)です。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20.5cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ターコイズ、oldチベタンコーラル、ロウビキ紐
-
パープルローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、インドシルバー、ブルービーズ、アンデシンのブレス
¥12,800
パープルローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、インドシルバー、ブルービーズ、アンデシンを繋いだブレスです。 細長いビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 クリアで楕円型と丸型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! 内部に気泡が見られます。 (ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 直径0.6cm) 湾曲したスクエア型のビーズはインドから届いたシルバーパーツです。 内部は空洞になっていて重さはあまりありません。両面に花の模様が刻印されています。 (シルバーの含有率はそれほど高くないと思います。) ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! カットが施されたアンデシンをグラデーションになるように繋ぎました。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 シックなカラーリングの大人可愛いブレスです。 サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約17.9cm 素材:ガラス、アンデシン、真鍮、ワイヤー
-
アースカラー多彩ローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、つぶつぶブラス、ジェイド、モスアゲートのブレス
¥12,800
アースカラー多彩ローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、つぶつぶブラス、ジェイド、モスアゲートなどを繋いだブレスです。 細長いビーズや鳥型ビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 細長いビーズは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 小さな削げなどがありますが、通常使いには問題ありません。 クリアで楕円型と丸型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 縦0.6cm) 黄色みの帯びた算盤型のビーズはジェイドです・ ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです! ブルーグリーンのちょっと歪なお饅頭の様な形状のビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 算盤型と多面体カットのモスアゲートを合わせました。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 大地や古代からの贈り物を楽しめるアースカラーのブレスです。 サイズ 長さ:約18.2cm(直線にして) 内径は約16.8cm 素材:ガラス、真鍮、モスアゲート、ジェイド、ワイヤー
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴のメタルブレス
¥16,800
SOLD OUT
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 赤い装飾が施されたS字のパーツ、ひし形のパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (赤い装飾のパーツの大きさ:横3.4cm 縦1.5cm) 留め金のフックや二重らせんの輪っかはカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は18.4cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、ブルードゴンドーナツ、民族鈴のメタルブレス
¥17,500
多彩oldアフガンメタルとチェーン、ブルードゴンドーナツ、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 ブルーの装飾が施されたS字のパーツ、花模様が施されたぷっくりしたパーツ、ひし形のパーツ、ハート型のパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (グリーン装飾のパーツの大きさ:横3.8cm 縦1.4cm) 輪っか状のビーズは、オランダ(もしくはヴェネチア、ドイツという説も...)から、西アフリカへ渡り、マリのドゴン族へ伝わったものです。 ダッチドーナツ、ドゴンドーナツなどと呼ばれています。 留め金な部分はカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約20cm(直線にして) 内径は18cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー、ガラス
-
ブルー系ローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、発掘&銀化ビーズ、民族族ブラスのブレス
¥14,300
SOLD OUT
ブルー系ローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、発掘&銀化ビーズ、民族族ブラスなどを繋いだブレスです。 細長いビーズ、算盤型、鳥型、銀化した楕円型ビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 銀化とは、長い年月地中に埋まっていることで、ガラスの成分と土の成分が化学変化を起こしこのようなキラキラとした輝きが生まれます。長く埋まっていたすべてのガラスに銀化が起きるわけではありません。いくつもの条件が重なったもののみにこの現象が現れます。 クリアで楕円型と丸型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (楕円型ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 縦0.6cm) 白っぽいディスク型のビーズは発掘ビーズです。 マリ共和国ジュンネ出土の銀化ビーズはもともとは全てが水色でしたがパティーナ(付着物)が一部を覆っています。 一部銀化した部分も見られ、美しく、とても味わい深いビーズです。 こちらは14世紀頃のビーズです。 ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。とっても細かな細工がされているんです! 管型のブラスビーズはアフリカンブラスです。 ブルーやインディゴブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 様々な時代のビーズが楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、真鍮、ワイヤー
-
シャン族oldシルバーとカレンシルバー、oldオリッサブラス、ブルービーズ、oldアフガンメタルチャームのブレス
¥17,300
シャン族oldシルバーとカレンシルバー、oldオリッサブラス、ブルービーズ、oldアフガンメタルチャームを繋いだブレスです。 輪っか状のシャン族oldシルバーと、お饅頭型のカレンシルバーを交互に繋ぎました。 シャン族のoldシルバーは一つ一つ手作りされているので、不揃いで味わいがあります。 年代は不明ですが、使い込まれたような味わいがあります。 (シャン族oldシルバーの大きさ:直径0.3cm 厚さ0.15cm) インディゴブルーやブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 一粒一粒大きさや形状が異なり、摩耗感もたまらないビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズ、近年手に入りづらく希少になってきているアンティークビーズです。 留めがん付近の両剣型のパーツはoldアフガンメタルです。もしかしたらシルバーかもしれません。 8年ほど前に海外で手に入れました! 輪っか部分の小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約18.6cm(直線にして) 内径は17.4cm 素材:シャン族oldシルバー、カレンシルバー、oldオリッサブラス、oldアフガンメタル、ロウビキ紐
-
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴のメタルブレス
¥16,800
SOLD OUT
多彩oldアフガンメタルとチェーン、民族鈴などを繋いだメタルブレスです。 グリーンの装飾が施されたS字のパーツ、ひし形のパーツ、プレッツェルのようなパーツ、鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたものです。それぞれ使われてきた味わいのあるパーツです。チェーンも色合いが異なるものを繋いでいます。 どちらも装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 (グリーン装飾のパーツの大きさ:横3.6cm 縦1.4cm) トンガな部分はカレンシルバーです。 パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる味わいのあるブレスです。 サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は18cm 素材:ミックスメタル、カレンシルバー
-
トゥアレグシルバーと古代瑪瑙、oldチンシルバー&oldオリッサブラス、漆黒&インディゴブルー&ブルービーズのブレス
¥17,800
トゥアレグシルバーと古代瑪瑙、oldチンシルバー&oldオリッサブラス、漆黒&インディゴブルー&ブルービーズを繋いだブレスです。 TOP部分のビーズはアフリカサハラ砂漠の遊牧民族、トゥアレグ族のシルバービーズです。 使い込まれた味わいがたまりません!19900年代初頭のビーズです。 (トゥアレグシルバービーズの大きさ:横2cm 直径0.7cm) 漆黒色のビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 一粒一粒、形状や大きさが異なり味わいがあります。 インディゴブルーとブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 一粒一粒大きさや形状が異なり、摩耗感もたまらないビーズです。 艶やかで美しい古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 コンディションが良くツートンカラーが素敵な古代瑪瑙です。 (古代瑪瑙の大きさ:横0.6cm 直径0.65cm) 中間部分の多面体のシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズ、近年手に入りづらく希少になってきているアンティークビーズです。 留め金付近のぷっくりとしたチャームはインドから届いたoldシルバーです。 使い込むと艶が出て、更に味わいが出てくると思います。 小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20cm(直線にして) 内径は18.4cm 素材:トゥアレグシルバービーズ、古代瑪瑙、ガラス、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
アンティーク飴色ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
SOLD OUT
アンティーク飴色ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンを繋いだブレスです。 赤色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。(ホワイトハーツの大きさ:0.35cm) ターコイズブルー&ブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
シルバー装飾ガーネットとお花インドシルバー、ガーネットとアンデシンのブレス
¥15,800
シルバー装飾ガーネットとお花インドシルバー、ガーネットとアンデシンを繋いだブレスです。 トップ部分のチャームはシルバー製の繊細な細工が施されていてガーネットが埋め込まれています。 裏にはシルバー925の「925」の刻印が施されています。 (シルバー枠ガーネットの大きさ:縦1.5cm 横0.9cm 厚さ0.5cm) 花の様な小さなチャームはインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 シルバー装飾ガーネットの横のプックリとしたシルバービーズは、一つ一つハンドメイドで作られたものです。 巾着の様な花の刻印が施されたビーズ、間の小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 留め金に一部黒くなった部分があります。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 カットが施されたガーネットとアンデシンをグラデーションになる様にを合わせました。 インドジュエリーの様な、荘厳さを感じるブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約18.2cm 素材:シルバー装飾ガーネット、ガーネット、アンデシン、カレンシルバー、インドシシルバー
-
アンティークホワイトシードビーズ、多彩ホワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
アンティークホワイトシードビーズ、多彩ホワイトハーツを繋いだ4連のブレスです。 ホワイトのビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちに白磁のような白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:2~3mm) 留め金の輪っか部分には少し大きな金赤と濃赤ホワイトハーツ、一連部分には少しに小さな濃赤、朱色、金赤ホワイトハーツを彩りに添えました。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はミントグリーンターコイズです。美しい縞模様が楽しめます。 (ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20.2cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ターコイズ、ロウビキ紐
-
ビルマ渡りのアンティークホワイトビーズ、オリッサブラス、インディゴブルービーズのブレス
¥12,800
SOLD OUT
ビルマ渡りのアンティークホワイトビーズ、オリッサブラス、インディゴブルービーズを繋いだブレスです。 ホワイトのビーズはビルマ渡りのビーズです。恐らくヴェネチアで作られ、ビルマに渡ったものです。 様々なホワイトビーズがミックスされていて、とても表情豊かで温かみのあるビーズです! 今回の1本のみ入荷したレアなビーズです。 (ホワイトビーズの大きさ:0.3~0.4cm) インディゴブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 留め金の輪っか部分にも小さなものを繋ぎました。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 シンプルだからこそ、素材を厳選した繋いだブレスです。 サイズ 長さ:約17.6cm(直線にして) 内径は約16.2cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
アンティーククリア&サックスブルービーズとoldチンシルバー&オリッサブラスの華奢なブレス
¥12,800
SOLD OUT
アンティーククリア&サックスブルービーズとoldチンシルバー&オリッサブラスを繋いだ華奢なブレスです。 少し曇りガラスの様な丸いビーズは恐らくインド周辺のアンティークビーズです。(ナガ族かもしれません.19世紀頃のものだと思われます。) 経年による細かな傷が、とても雰囲気の良い味わいを作り上げています! (クリアビーズの大きさ:横0.8cm 直径0.8cm) 大き目なサックスブルーのビーズは古いネックレスに1粒だけ含まれていたものです。年代、国は不明ですが、とても良いお色です! クリアと琥珀色のビーズはインドの古いシードビーズです。 一粒一粒が不揃いで少し荒々しさがありますが、長年身につけられていたものです。(19~20世紀頃) サックスブルーのシードビーズはインドのナガ族に渡った、古いヴェネチアビーズです。 本当に良いお色で、半透明なので光にかざすとビーズの魅力がさらに増します!! 壺型のパーツは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズ、大き目なサックスブルービーズ横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 留め金輪っか部分の濃いピンク色のビーズは金で発色させた希少な金赤ビーズです。こちらは19~20世紀のヴェネチアビーズです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約17.8cm(直線にして) 内径は約16.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
アンティークホワイトシードビーズとインディゴブルーアンティークビーズの4連ブレス(貝留め金)
¥22,800
アンティークホワイトシードビーズとインディゴブルーアンティークビーズを繋いだ4連ブレスです。 ホワイトのビーズは古いシードビーズです。 ヴェネチアで作られ、アフリカに渡ったものだと思われます。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちに白磁のような白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:2.5~3mm) インディゴブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! よく見ると様々なブルーが楽しめます。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 民族の古いネックレスの留め金に使われていた貝をこのブレスも留め金にしました。 (貝ビーズの直径:1.4cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20.6cm(直線にして) 内径は約18.3cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、貝ビーズ、ロウビキ紐
-
ホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
ホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズなどを繋いだブレスです。 繋いでいるビーズはホワイトビーズをはじめ、全てヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーやブルーのシェブロンビーズ、シマシマ模様のカンネビーズ、レアカラーのホワイトハーツ、金赤色のホワイトハーツ、渋いピンク色のピンクマサイなどを繋いでいます。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 巾着の様なビーズ、留め金付近のチャームもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 ポップな中にアンティークビーズの味わいを楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約18cm(直線にして) 内径は約16.6cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
