7/1、2に開催される横浜ハンドメイドマルシェへ出展致します。ブースNo: I-73
アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
アンティークピーコックブルーシードビーズ、金赤ホワイトハーツ&ピンクマサイの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
SOLD OUT
アンティークピーコックブルーシードビーズ、金赤ホワイトハーツ&ピンクマサイを繋いだ4連ブレスです。 ピーコックブルーのビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 艶やかで府揃いな粒と色むらが魅力的です! (シードビーズ大きさ:2~2.5mm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産ののビーズです。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、 金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 不透明なピンク色のビーズはピンクマサイと呼ばれています。マサイ族が好んでつけたことからこう呼ばれています。(19~20世紀) 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はミントグリーンターコイズです。 (ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約17cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ターコイズ、ロウビキ紐
-
グリーンシェブロン、カレンシルバー、多彩ヴェネチアアンティークビーズのカラフルブレス
¥13,800
グリーンシェブロン、カレンシルバー、多彩ヴェネチアアンティークビーズを繋いだカラフルなブレスです。 繋いでいるビーズはホワイトビーズをはじめ、全てヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーやブルーのシェブロンビーズ、シマシマ模様のカンネビーズ、レアカラーのホワイトハーツ、金赤色のホワイトハーツ、渋いピンク色のピンクマサイなどを繋いでいます。 グリーンに縞模様のビーズは20世紀初頭にヴェネチアで作られたアンティークのシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれています。 小さな可愛らしいサイズのシェブロンビーズです。 (シェブロンビーズの大きさ:横0.6cm 直径0.55cm) 太陽のような模様が施されたチャーム、扁平角型のビーズ、間のビーズ、留め金部分はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! カラフルで元気の出るブレスです! サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
葡萄色アンティークワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
葡萄色アンティークワイトハーツのを繋いだ4連ブレスです。 紫色や赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。 葡萄のような色や、濃い赤色などがミックスされています。 ホワイトハーツは赤色が多いのですが、このような紫色は珍しいんです! 留め金の輪っか部分のターコイズブルービーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) シックな色合いのアンティークビーズを楽しめるボリュームあるブレスです。 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約16.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラス、エメラルドブルー&ホワイトビーズのブレス
¥17,500
シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラス、エメラルドブルー&ホワイトビーズなどを繋いだブレスです。 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) 白いお饅頭型の古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! ホワイトのビーズはインドの古いビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちにもう少し黒い部分が取れ白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:3~4mm) 留め金付近の飴色のビーズはホワイトハーツ、橙色のビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。 シャン族カーネリアンなどを挟んでいる壺型のシルバービーズは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズと錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約18cm(直線にして) 内径は約17cm 素材:シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、ガラス、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
スクエアoldアフガンシルバーとインドシルバー小花、湾曲カレンシルバー、ブルービーズのブレス
¥17,300
SOLD OUT
スクエアoldアフガンシルバーとインドシルバー小花、湾曲カレンシルバー、ブルービーズなどを繋いだブレスです。 凹凸の模様が美しいスクエア型のパーツは20世紀中期ごろもしくは、さらに古い時代に作られたアフガニスタンのシルバーパーツです。 古いシルバーならではの細かな傷が、とても良い味を出してます! (oldアフガンシルバーパーツの大きさ:縦1.7cm 直径1.2cm・輪っか部分を含みます。) 花の様な小さなチャームはインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 湾曲したカレンシルバーボリュームがありますが、内部が空洞になっているのでそれほど重さはありません。 2種類の花模様が施されています。(今回仕入れたのこちらのみです!) 小さなビーズや、フックも刻印が施されたカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズと呼ばれるビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! シルバーアクセサリーと重ね付けしてもカッコイイ!! サイズ変更も可能ですが、使われている湾曲カレンシルバーの形状によりピッタリのご希望に添えない場合があります。 (できるだけ近いサイズになるようにはしますが、あまり小さいサイズや大きなサイズですとバランスが崩れてしまうと思います。) 内径:約17.6cm 素材:oldアフガンシルバー、インドシルバー、カレンシルバー、ガラス、シルバー、ワイヤー
-
アイ模様ローマングラスとアフリカ出土カーネリアン、民族ブラスとターコイズ、ハムサチャームのブレス
¥14,800
アイ模様ローマングラスとアフリカ出土カーネリアン、民族ブラスとターコイズ、ハムサチャームを繋いだブレスです。 細長いビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 こちらは器などだったものが欠け、ガラス片になったものを研磨し穴を開けています。 経年による摩耗した雰囲気がたまらなく素敵です(^^) こちらは元々、バングルだったものなのでやや湾曲しています。 大きなものはアイ(眼)の模様が施されています。 (アイ模様ローマングラスの大きさ:横2.2cm 縦0.7cm) 楕円型と算盤型ぼオレンジ色のビーズはアフリカから出土したカーネリアンです。10世紀頃のものです。 時を経たカーネリアンならではの味わいが楽しめます! 古いものなので傷などがありますが、それも含めて良い雰囲気です。 (アフリカ出土カーネリアンの大きさ:横0.9cm×直径0.7cm・楕円のもの) ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです!少し緑青が浮いていてカッコイイです! 細長いブラスビーズもアフリカから届いたものです。こちらは現行品です。 楕円型の渋い色合いのターコイズを合わせました。 手の形のパーツは、オールド・カイロ地区のアトリエで作られたエジプトジュエリーに使われいたハムサです。 ハムサ(ファティマの手・ミリアムの手)は中東で「邪 視」から身を守 るモチーフで、よく見られるものです。 ハムサはアラビア語で「5」(指の数)を意味します。 (ハムサの大きさ:縦2.2cm 横1.4cm・輪っか部分を含みます。) 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、真鍮、アフリカ出土カーネリアン、ターコイズ、ワイヤー
-
アンティーク金赤ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥16,800
SOLD OUT
アンティーク金赤ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンを繋いだブレスです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツです。(芯部分が白いんです)金で発色させてある金赤ホワイトハーツを使用しています。 人気で希少なアンティークビーズです。留め金の輪っか部分にも小さな金赤ホワイトハーツをあしらいました。 (金赤ホワイトハーツの大きさ:直径0.4~0.5cm) ターコイズブルー&ブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約18.8cm(直線にして) 内径は約16.8cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
ヴェネチアメロンシェブロンビーズとホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズ、カレンシルバーのブレス(ターコイズ留め金)
¥17,800
ヴェネチアメロンシェブロンビーズとホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズ、カレンシルバーを繋いだブレスです。 TOPの楕円型のビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀)メロン玉とも呼ばれるビーズです。 シェブロン構造になっています。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 さらにこちらは両面に手毬のようなシェブロン柄施されたレアなタイプです!! (メロン玉の大きさ:横1.4cm 直径0.85cm) 繋いでいるビーズはホワイトビーズをはじめ、全てヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーやブルーのシェブロンビーズ、シマシマ模様のカンネビーズ、レアカラーのホワイトハーツ、金赤色のホワイトハーツ、渋いピンク色のピンクマサイなどを繋いでいます。 メロン玉を挟んでいるぷっくりとしたビーズは一つ一つハンドメイドで作られたシルバービーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 巾着の様なビーズ、留め金付近のチャームもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 レアなヴェネチアアンティークビーズが楽しめる元気の出るブレスです。 サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約17cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
アフリカ出土瑪瑙とoldチンシルバー&オリッサブラス、ホワイト&インディゴブルービーズのブレス
¥15,800
アフリカ出土瑪瑙とoldチンシルバー&オリッサブラス、ホワイト&インディゴブルービーズを繋いだブレスです。 楕円型の白いビーズはアフリカから出土した瑪瑙です。10世紀頃のものです。 時を経た眼ぬおならではの味わいが楽しめます! 古いものなので傷などがありますが、それも含めて良い雰囲気です。 (アフリカ出土瑪瑙の大きさ:横1.05cm×直径0.7cm) ホワイトのビーズはインドの古いビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちにもう少し黒い部分が取れ白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:3~4mm) インディゴブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 留め金付近の飴色のビーズはアンティークのホワイトハーツです。芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。 アフリカ出土瑪瑙を挟んでいる壺の様な形状のぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズ、アフリカ出土瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 2本のロウビキ紐で繋いでいるので、最初はやや硬めですが身に着けていくうちにしなやかになります。 サイズ 長さ:約17.8cm(直線にして) 内径は約16.5cm 素材:アフリカ出土瑪瑙、ガラス、oldオリッサブラス、oldチンシルバー、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
チベタンターコイズと金赤ホワイトハーツ、漆黒ビーズ、oldインドシルバーチャームのブレス
¥19,800
チベタンターコイズと金赤ホワイトハーツ、漆黒ビーズ、oldインドシルバーチャームを繋いだブレスです。 ミントブルーに漆黒の網模様が素晴らしいターコイズはチベットから届いたものです。 古いとは思いますが年代は不明です。とても美しい佇まいをしたターコイズです。 (チベタンターコイズの大きさ:横1.5cm 縦1.2cm 厚さ0.8cm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです渋い赤色のホワイトハーツは金で赤色を発色させているため、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 大きなホワイトハーツのサイズは直径6mmあり、希少なサイズです。 漆黒色のビーズも、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀)一粒一粒、形状や大きさが異なり、マットな雰囲気で味わいがあります。 壺のような形状や凝った作りシルバービーズは一つ一つハンドメイドで作られたものです。重厚感のあるシルバービーズです。 ビーズの間のとても小さなシルバービーズや留め金はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金付近のぷっくりとしたチャームはインドから届いたoldシルバーです。 使い込むと艶が出て、更に味わいが出てくると思います。 シルバーアクセサリーとの相性ピッタリな、かっこいいブレスです。 サイズ 長さ:約21cm(直線にして) 内径は約19.3cm 素材:チベタンターコイズ、ガラス、カレンシルバー、シルバー、oldインドシルバー、ワイヤー
-
アンティークホワイトシードビーズとエメラルドブルーアンティークビーズの4連ブレス(貝留め金)
¥22,800
SOLD OUT
アンティークホワイトシードビーズとエメラルドブルーアンティークビーズを繋いだ4連ブレスです。 ホワイトのビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちに白磁のような白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:2~3mm) エメラルドブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! よく見ると様々なブルーが楽しめます。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 民族の古いネックレスの留め金に使われていた貝をこのブレスも留め金にしました。 (貝ビーズの直径:1.4cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約17cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、貝ビーズ、ロウビキ紐
-
ホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
SOLD OUT
ホワイト&多彩アンティークヴェネチアビーズなどを繋いだブレスです。 繋いでいるビーズはホワイトビーズをはじめ、全てヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーやブルーのシェブロンビーズ、シマシマ模様のカンネビーズ、レアカラーのホワイトハーツ、金赤色のホワイトハーツ、渋いピンク色のピンクマサイなどを繋いでいます。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 巾着の様なビーズ、留め金付近のチャームもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 ポップな中にアンティークビーズの味わいを楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
アンティークブルー&ブラックシードビーズの4連ブレス(カカンバ留め金)
¥19,800
アンティークブルー&ブラックシードビーズを繋いだ4連ブレスです。 ブルーとブラックがミックされたビーズはインドの古いシードビーズです。(19~20世紀頃) 不揃いな粒が連ねられ、調和を生んでいます。こちらはネックレスなどの装身具として身に着けられていたものです。 (ビーズの大きさ:2~3mm) 留め金部分のブルービーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金のビーズはチェコで作られ、アフリカへ輸出されたアンティークビーズです。(20世紀初頭) 西アフリカでカカンバと呼ばれています。 一見黒色にも見えますが、光にかざすと美しい瑠璃色だと分かります。 古いものですので、小さな傷などが見られます。 (カカンバの大きさ:直径1.3cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約19.7cm(直線にして) 内径は約17.1cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
oldチベタンターコイズと古代瑪瑙、血赤&金赤ホワイトハーツ、エメラルドブルービーズ、oldオリッサ&チンシルバーのブレス
¥29,500
SOLD OUT
oldチベタンターコイズと古代瑪瑙、血赤&金赤ホワイトハーツ、エメラルドブルービーズ、oldオリッサ&チンシルバーなを繋いだブレスです。 oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で護符や、神聖な石として用いられてきました。 チベットでは護符としてや、時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 コーティングなどはされていていない、ナチュラルターコイズです。 美しいミントブルーに黒い縞模様がまんべんなく現れたカッコイイ、ターコイズです。 (ターコイズの大きさ:横1.2cm 縦0.9cm 厚さ0.7cm) モノトーンカラーの古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 ツートンがメチャクチャカッコイイ!! 血赤色と金赤のホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズを入れました。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。特に濃い色の血赤、金で発色させた金赤のホワイトハーツは希少です。 エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 漆黒色のビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀)一粒一粒、形状や大きさが異なり、味わいがあります。 (漆黒ビーズの大きさ:直径0.4cm) 鈍い金色のビーズと古代瑪瑙の横のチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。留め金付近の丸いチャームもインドから届いた古いものです。 oldチベタンターコイズ、古代瑪瑙を挟んでいる壺型のシルバーパーツは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! くにゃっと曲がった留め金や輪っか部分はカレンシルバーです。 小さなカレンシルバーは一粒一粒に刻印がされているんです!その作業を思うと気が遠くなります...。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウビキ紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくうちにしなやかになります。 長さ:約19cm(直線にして) 内径は17.5cm 素材:oldチベタンターコイズ、古代瑪瑙、oldオリッサブラス、oldチンシルバー、ガラス、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
エンドレスノットとアンティークボヘミアビーズ、グーズベリー、ロシアンブルー、すみれ色&ブルービーズのブレス
¥11,800
エンドレスノットとアンティークボヘミアビーズ、グーズベリー、ロシアンブルー、すみれ色&ブルービーズなどを繋いだブレスです。 エンドレスノットはチベット仏教のモチーフで永遠の繋がりなどを意味します。 金属の摩耗具合がカッコよく、古色がかっています。古いものではありませんが、ちょっと摩耗した感じもあり とても雰囲気があります。とても凝った作りで透かしが入っています。内部は空洞になっているので重くありません。 海を越えチベットから届いたエンドレスノットです。 ※側面に穴が見られます。 (エンドレスノットの大きさ:横1.1cm 縦0.9cm) クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 縦0.6cm・大きいもの) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! ロシアンブルーと呼ばれる、美しい色合いの細長いビーズは1800年代に作られたボヘミアビーズです。 こちらのロシアンブルーは吹きガラスです。内部は空洞になっているので、強い衝撃にはご注意下さい。 すみれ色のビーズはフランスのヴィンテージビーズです。華やかで味わいもあるビーズです。マットな色合いが魅力的なビーズです。 ブルーの小さなビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。 まん丸なブルーのビーズはデュモルチェライトです。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約17.9cm 素材:ガラス、真鍮、デュモルチェライト、ワイヤー
-
スカイブルーシェブロンビーズと多彩アンティークヴェネチアビーズのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
SOLD OUT
スカイブルーシェブロンビーズと多彩アンティークヴェネチアビーズなどを繋いだブレスです。 スカイブルーのビーズはシェブロンと呼ばれる1920年代のベネチアビーズです。4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 レアな色のシェブロンビーズです! (楕円型シェブロンビーズの大きさ:横0.9cm 直径0.6cm) シェブロンビーズを挟んでいるシルバービーズは一つ一つハンドメイドで作られたものです。 繋いでいるビーズは全てヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーやブルーのシェブロンビーズ、シマシマ模様のカンネビーズ、レアカラーのホワイトハーツ、金赤色のホワイトハーツ、渋いピンク色のピンクマサイなどを繋いでいます。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 留め金付近のチャームもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 ポップな中にアンティークビーズの味わいを楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約18.4cm(直線にして) 内径は約16.6cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
ピンクマサイ、金赤ホワイトハーツ、ホリゾンブルービーズの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
ピンクマサイ、金赤ホワイトハーツ、ホリゾンブルービーズを繋いだ4連ブレスです。 ピンク色のビーズはピンクマサイと呼ばれています。マサイ族が好んでつけたことからこう呼ばれています。(19~20世紀) 一粒一粒形状が異なり、小さくて可愛らしいビーズです。 少し入れたホリゾンブルーのビーズはピンクマサイの連に繋がれていたヴェネチア産のアンティークビーズです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツです。(芯部分が白いんです)金で発色させてある金赤ホワイトハーツを使用しています。 人気で希少なアンティークビーズです。 留め金の輪っか部分の少し大き目な赤いビーズも金赤ホワイトハーツです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) 可愛らしい色合いの中に、アンティークビーズならではの落ち着いた雰囲気のあるブレスです。 長さ:約20.4cm(直線にして) 内径は約18.2cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
シャン族ヴィンテージカーネリアンとインディゴブルービーズ、ツブツブブラス、民族鈴のピアス
¥6,800
シャン族ヴィンテージカーネリアンとインディゴブルービーズ、ツブツブブラス、民族鈴を繋いだピアスです。 美しい縞模様が魅力的なビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 淡いオレンジ色から濃いオレンジ色のグラデーションが美しい! (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) インディゴブルービーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです! 小さな鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 鈴の音は鳴りません。 カーネリアンの深い味わいと、民族感が楽しめる、やや小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバーお付けします) サイズ 長さ:約4.5cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約1.8g(両方で約3.6g) 素材:カーネリアン、ガラス、真鍮、ミックスメタル、カレンシルバー
-
多彩ブルーローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、インドシルバー、アクアマリン&ハーキマーダイヤモンドのブレス
¥12,800
多彩ブルーローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、インドシルバー、アクアマリン&ハーキマーダイヤモンドなどを繋いだブレスです。 細長いビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 ブルーや灰青色など様々な色合いのものを繋ぎました さざれ型のもは一部銀化したローマングラスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 縦0.7cm) 湾曲したスクエア型のビーズはインドから届いたシルバーパーツです。 内部は空洞になっていて重さはあまりありません。両面に花の模様が刻印されています。 (シルバーの含有率はそれほど高くないと思います。) ブルーのお饅頭型のビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! カットが施されたアクアマリン、両剣のハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ゴールドカラーの小さなさざれ型ビーズは18金コーティングされたカレンシルバーです。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 サイズ 長さ:約18.7cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、真鍮、インドシルバー、アクアマリン、ハーキマーダイヤモンド、カレンシルバー、ワイヤー
-
アンティークオレンジ色シードビーズとターコイズブルーホワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥21,000
SOLD OUT
アンティークオレンジ色シードビーズとエメラルドブルーのビーズを4連にしたブレスです。 オレンジ色のビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 一粒一粒の形状がが異なり、とても表情豊かなビーズです。 (ビーズの大きさ:2~2.5mm) 4連部分の一部にターコイズブルーのホワイトハーツをあしらいました。芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。 ターコイズブルーのホワイトハーツはさらに希少です! 一粒エメラルドブルーのインドパシフィックビーズを入れました。 留め金部分には、シェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズを入れました。4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20.3cm(直線にして) 内径は約18.1cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、貝、ロウビキ紐
-
楔カレンシルバーとインドシルバーの鈴、シルバー小花のピアス
¥8,900
SOLD OUT
楔カレンシルバーとインドシルバーの鈴シルバー小花を繋いだピアスです。 上部がカールしたスリムな課錆の様なシルバーはカレンシルバーです。 表、裏に刻印が施されています。長めなパーツですので、サイズをご確認ください。 (楔カレンシルバーの大きさ:縦6cm 横1.1cm・輪っか部分を含みます。) 2重らせんの輪っかもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 小さなインドシルバーの鈴を合わせました。花模様が施された輪っかに繋がっています。 鈴自体の音は鳴りませんが、鈴やカレンシルバーがぶつかり合ってチリチリとした音色を奏でます♪ 花の様な小さなチャームもインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 フレンチフックはシルバーです。silver925の「925」の刻印が施されています。 オールシルバーのスリムでロングなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのピアスカバー付けます!) 長さ:約7.7cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約3.1g(両方で約6.2g) 素材:カレンシルバー、インドシルバー、シルバー
-
oldインドシルバーとシャン族カーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラス、ブルー&ホワイトビーズのブレス
¥28,900
oldインドシルバーとシャン族カーネリアン、古代瑪瑙、oldチンシルバー&オリッサブラス、ブルー&ホワイトビーズを繋いだブレスです。 トップのチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのは、馬に乗ったインドのラジャスタンの伝説的な英雄とされるブミヤラジです。 雫型なので、身に着けた時のラインがとっても素敵です! (大きさ:約1.7cm 横1.3cm・輪っか部分を含みます。) 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) 白いお饅頭型の古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 ブルーやエメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! ホワイトのビーズはインドの古いビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 洗浄はしていますが、身に着けていくうちにもう少し黒い部分が取れ白色になっていきます。 経年変化も楽しんでいただければ幸いです。(ビーズの大きさ:3~4mm) トップのoldインドシルバーを挟んでいる壺型のシルバービーズは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズとはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金はパイライトが煌めくラピスラズリを留め金にしました。 (ラピスの大きさ:直径1.2cm) 輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 一つ一つの素材が存在感のある、こだわりのブレスです。 サイズ 長さ:約18.6cm(直線にして) 内径は約17cm 素材:oldインドシルバー、シャン族カーネリアン、古代瑪瑙、ガラス、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ラピスラズリ、ロウビキ紐
-
ガーデンクォーツとローマングラスと多彩ブラス、ヴェネチアビーズ、モスアゲートのブレス
¥12,800
SOLD OUT
ガーデンクォーツとローマングラスと多彩ブラス、ヴェネチアビーズ、モスアゲートなどを繋いだブレスです。 雫型のガーデンクォーツをあしらいました。苔のような内包物に、金色の針のような内包物が見られます。 多面体カットが施されています。退廃的な美しさがあるストーンビーズです。 (ガーデンクォーツの大きさ:縦1.4cm 横0.9cm) 細長いビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 楕円型のアフリカンブラス、ツブツブのビーズはアフリカのベニン族のブラスなどをあしらいました。 グリーンの半透明なビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。 算盤型やカットが施された丸型のビーズはモスアゲートです。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 退廃美を感じるブレスです。 サイズ 長さ:約20cm(直線にして) 内径は約18.4cm 素材:ガーデンクォーツ、ガラス、真鍮、モスアゲート、カレンシルバー、ワイヤー
-
アンティーク金赤mix多彩ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥16,800
SOLD OUT
アンティーク金赤mix多彩ホワイトハーツとターコイズブルー&ブルーシェブロンを繋いだブレスです。 赤色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 朱赤色、飴色、濃赤などがミックスされた多彩なホワイトハーツです。 (ホワイトハーツの大きさ:0.3~0.5cm) ターコイズブルーとのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。どちらも4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ