アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
葡萄色アンティークワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
葡萄色アンティークワイトハーツのを繋いだ4連ブレスです。 紫色や赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。 葡萄のような色や、濃い赤色などがミックスされています。 ホワイトハーツは赤色が多いのですが、このような紫色は珍しいんです! 留め金の輪っか部分のターコイズブルービーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) シックな色合いのアンティークビーズを楽しめるボリュームあるブレスです。 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約17.5cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
漆黒ウエディングビーズとたわわなスモーキークォーツ、お花カレンシルバーと小さな鈴のアンシメトリーピアス
¥7,500
SOLD OUT
漆黒ウエディングビーズとたわわなスモーキークォーツ、お花カレンシルバーと小さな鈴を繋いだアンシメトリーピアスです。 ウエディングビーズは、電球玉、涙玉とも呼ばれています。こちらは20世紀初頭のものです。 古いものなので細かな傷が見られますが、それも含めアンティークの味わいを楽しんでください! マットな質感のビーズです。 (ウエディングビーズの大きさ:縦1.3cm 直径.0.9cm) カットが施されたスモーキークォーツをグラデーションになるように実らせました。 一番下の透明なビーズはクォーツです。 お花カレンシルバーチャームをあしらいました。少し燻しの度合いが異なります。 (花部分直径:1.1cm) 二重らせんの輪っかもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 フレンチフックはsilver925です。 小さなインドシルバーの鈴を合わせました。(音は鳴りません。) シックな色合いに可愛らしいフォルムが楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーお付けします) サイズ 長さ:約4cm(ウエディングビーズ・ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約4.8g(両方で約8.6g) 素材:ガラス、スモーキークォーツ、クォーツ、カレンシルバー、インドシルバー、シルバー
-
カリマンタン島アンティークホワイトビーズと金赤ホワイトハーツ、ターコイズブルーシェブロンビーズのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
SOLD OUT
カリマンタン島アンティークホワイトビーズと金赤ホワイトハーツ、ターコイズブルーシェブロンビーズを繋いだブレスです。 ホワイトビーズはカリマンタン島から届いたアンティークビーズです。(18~19世紀頃) ヨーロッパから入ってきたものだと思われます。 少し色合いが異なるものがあり、表情豊かなホワイトビーズです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツです。(芯部分が白いんです)金で発色させてある金赤ホワイトハーツを使用しています。 人気で希少なアンティークビーズです。 ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) シンプルながらも、ビーズ一粒一粒が楽しめるブレスです。 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
真っ赤な算盤型アンティークボヘミアビーズと繊細装飾ブラスキャップ、ラピスとブルービーズのピアス
¥6,500
真っ赤な算盤型アンティークボヘミアビーズと繊細装飾ブラスキャップ、ラピスとブルービーズを繋いだボリュームのあるピアスです。 真っ赤な算盤型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 ルビーを彷彿とさせる、はっ!と目を見張るような赤色です。 少し大き目なビーズです。経年による傷や削げがありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! 左右で色合いなどが少し異なります。 (ビーズのサイズ:高さ1.1cm 直径 1.5cm) 透かし細工が美しいブラスキャップを合わせました。 透かしブラスキャップの中には、カットが施されたラピスを2粒と、ブルーのヴェネチアアンティークビーズ忍ばせています。 下部分にも小さなブルーアンティークビーズを忍ばせています。 異国のランプのような、華やかで妖艶な雰囲気が漂うピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバーお付けします) サイズ 長さ:約5.4cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約5.8g(両方11.6g) 素材:ガラス、真鍮、ラピス
-
シェブロンビーズとクリスマスビーズ、ターコイズ、ホワイトハーツ、カレンシルバーのカラフルブレス
¥9,800
シェブロンビーズとクリスマスビーズとターコイズ、カレンシルバーを繋いだカラフルなブレスです。 ブルーのビーズは20世紀初頭にヴェネチアで作られたアンティークのシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれています。 小さな可愛らしいサイズのシェブロンビーズです。 (シェブロンビーズの大きさ:横0.7cm 直径0.55cm) カラフルなビーズはクリスマスビーズと呼ばれています。西アフリカではこのカラフルなビーズをクリスマスに身に着けることから、このように呼ばれています。今回使用したものはすべてベネチアのものです。ホワイトハーツも含まれます。 こんなにカラフルなのに、このビーズ約100年ほど前のものなんですよ! 細かな多面体カットが施されたターコイズを繋いでいます。 (ターコイズの大きさ:0.4cm) ターコイズの間には真っ赤なホワイトハーツを入れました。 太陽のような模様が施されたチャーム、多面体などのビーズ、ターコイズの間のビーズ、留め金部分はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! カラフルで元気の出るブレスです! サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、ターコイズ、カレンシルバー、ワイヤー
-
ピンクマサイ、金赤ホワイトハーツ、グーズベリーの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥22,800
ピンクマサイ、金赤ホワイトハーツ、グーズベリーを繋いだ4連ブレスです。 ピンク色のビーズはピンクマサイと呼ばれています。マサイ族が好んでつけたことからこう呼ばれています。(19~20世紀) 一粒一粒形状が異なり、小さくて可愛らしいビーズです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツです。(芯部分が白いんです)金で発色させてある金赤ホワイトハーツを使用しています。 人気で希少なアンティークビーズです。 留め金の若部分の少し大き目な赤いビーズも金赤ホワイトハーツです。 シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) 可愛らしい色合いの中に、アンティークビーズならではの落ち着いた雰囲気のあるブレスです。 長さ:約20cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
多彩グリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、チベタンコーラル、カーネリアン、琥珀のネックレス
¥21,800
多彩グリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、民族メタル、チベタンコーラル、カーネリアン、琥珀などを繋いだネックレスです。 薄いグリーンのビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 鳥型のビーズ、算盤型のビーズもローマングラスです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横1.2cm 縦0.7cm) ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 格子状のメタルビーズは恐らくパキスタンのoldパーツです。 ぷっくりとしたくすんだシルバーカラーのメタルパーツはアフガニスタンのoldパーツです。 帰路やオレンジ色のやや細長い算盤型のビーズはジェイドです。 扁平型の濃いめのサーモンオレンジのビーズはチベットから届いたコーラル(珊瑚)です。 薄いオレンジ色のビーズはヴァンチアのアンティークビーズです。 艶やかな細長いラグビーボーの様なビーズは琥珀です。 クリアボヘミアビーズのオレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 丸いカットが施されたビーズはカーネリアンと、ファイヤーアゲートです。 小さなディスク型ターコイズを合わせました。 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 様々な素材、時代、国のビーズがミックされ、調和したネックレスです サイズ 長さ:約46.8cm(直線にして) 素材:ガラス、チベタンコーラル、ミゾーラムカーネリアン、カーネリアン、琥珀、ファイヤーアゲート、ミックスメタル、真鍮、カレンシルバー、ワイヤー
-
ガーナブラスと水色ローマングラス、発掘ビーズ、民族ブラス、民族鈴のブレス
¥11,800
ガーナブラスと水色ローマングラス、発掘ビーズ、民族ブラス、民族鈴などを繋いだブレスです。 味わいのあるブラスビーズは西アフリカのガーナ共和国から届いたものです。 一つ一つ手作りならで、歪みのある形状が個性的です! (ブラスビーズの大きさ:縦1cm 直径1cm) 内部にはブルーのアンティークビーズを忍ばせました。 細長いビーズビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 鳥型のビーズもローマングラスを削って作られたビーズです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.9cm 縦0.7cm) 白っぽいディスク型のビーズは発掘ビーズです。 マリ共和国ジュンネ出土の銀化ビーズはもともとは全てが水色でしたがパティーナ(付着物)が一部を覆っています。 銀化した部分も見られ、美しく、とても味わい深いビーズです。 こちらは14世紀頃のビーズです。 ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです!少し緑青が浮いていてカッコイイです! 楕円型のブラスビーズはアフリカから届いたものです。 トップの横の小さな鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたもので、アンティーク品です。(音は鳴りません。) 小さなエメラルドグリーンなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 様々な時代のビーズが楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル、ワイヤー
-
多彩ブルーアンティークホワイトハーツ&シェブロンビーズのブレス(ターコイズ留め金)
¥18,800
多彩ブルーアンティークホワイトハーツ&シェブロンビーズなどを繋いだブレスです。 多彩なブルーの管型のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです鮮やかなブルーやターコイズブルーなど様々な色合いが楽しめます。 ブルー系のホワイトハーツは、レアで希少なビーズです。 更に希少な縞模様が入ったものも含まれます。 渋い赤色のビーズは金で発色させた金赤ホワイトハーツです。 ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! ブルーのシェブロンビーズもあしらいました。 留め金部分に一粒入れた半透明なビーズ、ブレスの一部に入れた半透明なビーズはインドパシフィックビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ、oldおれっさブラス、ロウビキ紐
-
チェコ産スカルビーズとアンティークヴェネチアビーズ、民族鈴のピアス
¥4,100
チェコ産スカルビーズとアンティークヴェネチアビーズ、民族鈴を繋いだピアスです。 スカルビーズは現行品ですが、あまりの可愛らしさ(?)に惹かれてしまいました(#^^#) コロンとした形状にちょっと笑っているル様な表情が愛くるしくありませんか?? ガラスなので、艶やかさと重厚感もあるんです!! (スカルビーズの大きさ:縦 1.4cm 横1.1cm) 白にピンク色の縞模様が施されたビーズはカンネビーズと呼ばれています。ヴェネチア産のアンティークビーズです。(19~20世紀) ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたもので、old品です。音は鳴りません。 ボリュームあるファニーなスカルが楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約5cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約3.8g(両方で約7.6g) 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズの華奢なネックレス
¥12,900
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズを繋いだ華奢なネックレスです。 ターコイズブルーのビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。特に、こんなターコイズブルーのホワイトハーツはとぉ~~~~~~っても希少なんです! 小さながらのないものと、さらにもっと希少な縞模様が入ったものも使用しています! (ホワイトハーツの大きさ:長さ0.2cm 直径0.2cm) 両剣型の透明度の高いハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 小さな結晶と、大きな結晶が連なっています。 18金コーティングされた花形のシルバーで挟んでいます。 とても小さな算盤型のラピスビーズはアフガニスタンから届いたものです。手削りなのでちょっと形が歪だたり、大きさが異なっています。 それがまた、味わいがあっていんです! 身に着けていくと、皮膚からの脂で濃い色が保たれますが、乾燥するとやや白っぽくなることがあります。 保管の際や、乾燥した場合は、極少量のベビーオイルを手に馴染ませて付けていただくことをオススメします。 (ラピスの大きさ:直径 2.5~3mm) ミントグリーンのビーズはスクエア型のターコイズです。ラフなカットが施されています。 南国の海を彷彿とさせる明るい色合いです。 (大きさ:直径0.35cm) 小さなさざれ型のカレンシルバービーズを用いました。 留め金もカレンシルバーです。 一部18金コーティングされたものを使用しています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 華やかなカレンシルバーに、アンティークビーズやラピスの味わいが楽しめる夏の日差しが似合うネックレスです。 サイズ 長さ:約44.3cm(直線にして) 素材:カレンシルバー、ガラス、ラピスラズリ、ハーキマーダイヤモンド、ターコイズ、ワイヤー
-
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズの華奢なブレス
¥8,900
SOLD OUT
ターコイズブルーホワイトハーツとハーキマーダイヤモン、ラピス、カレンシルバー、ターコイズを繋いだ華奢なブレスです。 ターコイズブルーのビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。特に、こんなターコイズブルーのホワイトハーツはとぉ~~~~~~っても希少なんです! さらにもっと希少な縞模様が入ったものも使用しています! (ホワイトハーツの大きさ:長さ0.2cm 直径0.2cm) 両剣型の透明度の高いハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 小さな結晶と、大きな結晶が連なっています。 18金コーティングされた花形のシルバーで挟んでいます。 とても小さな算盤型のラピスビーズはアフガニスタンから届いたものです。手削りなのでちょっと形が歪だたり、大きさが異なっています。 それがまた、味わいがあっていんです! 身に着けていくと、皮膚からの脂で濃い色が保たれますが、乾燥するとやや白っぽくなることがあります。 保管の際や、乾燥した場合は、極少量のベビーオイルを手に馴染ませて付けていただくことをオススメします。 (ラピスの大きさ:直径 2.5~3mm) ミントグリーンのビーズはスクエア型のターコイズです。ラフなカットが施されています。 南国の海を彷彿とさせる明るい色合いです。 (大きさ:直径0.35cm) 小さなさざれ型のカレンシルバービーズを用いました。 留め金もカレンシルバーです。 一部18金コーティングされたものを使用しています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 華やかなカレンシルバーに、アンティークビーズやラピスの味わいが楽しめる夏の日差しが似合うブレスです。 サイズ 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約18.2cm 素材:カレンシルバー、ガラス、ラピスラズリ、ハーキマーダイヤモンド、ターコイズ、ワイヤー
-
アンティーク血赤&金赤ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
アンティーク血赤&金赤ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンを繋いだブレスです。 赤いビーズはホワイトハーツと呼ばれるベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀)芯部分が白いことからこう呼ばれています。 濃い色のホワイトハーツで血赤色と呼んでもいい色合いです。 ホワイトハーツは使われていたものなのか、一粒一粒がいい感じに磨耗してして、かなりカッコいい表情を見せてくれています! 色の薄いものは金赤のホワイトハーツです。少しオレンジのような朱色のような色合いをしています。紫色のものも数粒含まれます。 (ホワイトハーツの大きさ:0.4cm) ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約17.3cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
アンティーク飴色ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンのブレス(ターコイズ留め金)
¥12,800
SOLD OUT
アンティーク飴色ホワイトハーツと一粒ターコイズブルーシェブロンを繋いだブレスです。 赤色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。(ホワイトハーツの大きさ:0.35cm) ターコイズブルーのビーズはシェブロンと呼ばれるアンティークのベネチアビーズです。こちらは4層構造になっていてます。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 特にターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! 金色のビーズ、古代瑪瑙横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 シンプルなデザインなので、素材の持っている力が楽しめます! サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は約17.2cm 素材:ガラス、oldオリッサブラス、ロウビキ紐、カレンシルバー、シルバー、ターコイズ
-
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&多彩ブルーシードビーズ、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、oldオリッサブラスの華奢なネックレス
¥26,900
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&多彩ブルーシードビーズ、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、oldオリッサブラスを繋いだ華奢なネックレスです。 トップ部分のメタルパーツはインドから届いたものです。 詳細な年代は不明ですがヴィンテージ以上のものです。 古いメタルならではの摩耗と、味わいが楽しめます! (メタルパーツの大きさ:縦2.7cm 横1.8cm) トップの横の鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 白や焦げ茶色の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 楕円型のオレンジ色のビーズはシャン族(ミャンマー)が使用していたカーネリアンです。 詳細な年代は不明ですが50年以上前のヴィンテージです。 縞模様が美しい小粒のカーネリアンです。 (ヴィンテージカーネリアンの大きさ:縦1cm 直径0.6cm) インディゴブルーやエメラルドブルーなどのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 漆黒色のビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 一粒一粒、形状や大きさが異なり味わいがあります。 金色のビーズ、古代瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 華奢ながらも、存在感のある佇まいに魅了されるネックレスです。 サイズ 長さ:約43.2cm(直線にして) 素材:ヴィンテージインドメタル、古代瑪瑙、シャン族カーネリアン、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
楕円型ラピスラズリとoldメタル、民族鈴のピアス
¥5,500
楕円型ラピスラズリとoldメタル、民族鈴を繋いピアスです。 楕円型のラピスラズリはアフガニスタン産です。 濃いブルーの中に金色のパイライトが見られ、夜空に輝く星の様です! 左右で大きさ形状が少し異なります。 (ラピスラズリの大きさ:縦1.7cm 横1.4cm) ラピス上部のメタルパーツはold品です。パキスタンのものだったと思います...。 鈴はクチ族のものです。装飾品などとして使われていたもので、old品です。音は鳴りません。 夜空を彷彿とさせるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約5.1cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約5g(両方で約9.7g) 素材:ラピスラズリ、真鍮、ミックスメタル
-
エメラルドグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、発掘ビーズ、銀化ビーズ、民族族ブラスのブレス
¥14,300
エメラルドグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、発掘ビーズ、銀化ビーズ、民族族ブラスを繋いだブレスです。 細長いビーズビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 鳥型のビーズもローマングラスを削って作られたビーズです。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.9cm 縦0.7cm) 白っぽいディスク型のビーズは発掘ビーズです。 マリ共和国ジュンネ出土の銀化ビーズはもともとは全てが水色でしたがパティーナ(付着物)が一部を覆っています。 一部銀化した部分も見られ、美しく、とても味わい深いビーズです。 こちらは14世紀頃のビーズです。 丸型の白いビーズはローマ時代にビーズとして作られたもので、ネックレスなどの装飾品として使われていたとても貴重なローマングラスビーズです。 ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。美しい銀化の輝きが見られます。 銀化とは、長い年月地中に埋まっていることで、ガラスの成分と土の成分が化学変化を起こしこのようなキラキラとした輝きが生まれます。長く埋まっていたすべてのガラスに銀化が起きるわけではありません。いくつもの条件が重なったもののみにこの現象が現れます。 ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです!少し緑青が浮いていてカッコイイです! 小さなエメラルドグリーンのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 様々な時代のビーズが楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約19.6cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、真鍮、ワイヤー
-
フランスロザリオパーツとグーズベリー、カレンシルバー、2種の水色&ピンクオパールビーズのネックレス
¥15,800
SOLD OUT
フランスロザリオパーツとグーズベリー、カレンシルバー、2種の水色&ピンクオパールビーズを繋いだネックレスです。 ロザリオパーツはフランスから届いた、アンティークまたはヴィンテージのビーズです。(1910~1920年代) 凹凸があり、幼いイエス様を抱くマリア様のように見えます。 (ロザリオパーツの大きさ:縦0.9cm 横0.7cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! ピンクオパールや2種類の水色をミックスしたビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 巾着の様な2種類のビーズ、留め金などはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 可愛らしい色合いの中に、アンティークビーズの味わいを楽しめるネックレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! 可愛らしくもアンティークビーズの味わいが楽しめるネックレスです。 サイズ 長さ:約45.2cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
アンティークアイアンブルーシードビーズと飴色ホワイトハーツの4連ブレス(カカンバ留め金)
¥19,800
アンティークアイアンブルーシードビーズと飴色ホワイトハーツを繋いだ4連ブレスです。 アイアンブルーのビーズはインドの古いシードビーズです。(19~20世紀頃) 不揃いな粒が連ねられ、調和を生んでいます。こちらはネックレスなどの装身具として身に着けられていたものです。 (ビーズの大きさ:2~2.5mm) 留め金の輪っか部分には飴色ホワイトハーツを彩に添えました。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。 4連部分にも色むらのあるホワイトハーツをあしらいました。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金のビーズはチェコで作られ、アフリカへ輸出されたアンティークビーズです。(20世紀初頭) 西アフリカでカカンバと呼ばれています。 一見黒色にも見えますが、光にかざすと美しい瑠璃色だと分かります。 古いものですので、小さな傷などが見られます。 (カカンバの大きさ:直径1.3cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
アンティークヴェネチア瑠璃色アラベスクとシルバービーズ、ブルービーズのイヤーカフ
¥11,800
SOLD OUT
※こちらは「S様専用」の作品です。 アンティークヴェネチア瑠璃色アラベスクとシルバービーズ、ブルービーズのイヤーカフです。 アラベスクと呼ばれるリーフ模様が施されたビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀初頭) 光にかざすと美しい瑠璃色が現れます。両面に白いリーフ模様が施されています。 (アラベスクの大きさ:横1.3cm 縦0.9cm 厚さ0.6cm) ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズと呼ばれるビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! やや渋めな色合いで、とても魅力的です! ぷっくりとしたシルバービーズは一つ一つ、ハンドメイドで作られたものです。 上下の花のようなパーツもsilver925です。 繋いでいるピンもシルバーです。 2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 小さなビーズには花の刻印が施されています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 チャーム部分は革紐に通しもお使いいただけます。 イヤーカフも単体でお使いいただけます。 光にかざすとさらに魅力的な色合いを楽しめるイヤーカフです。 サイズ 長さ:約7.1cm(イヤーカフを含みます。) 重さ:約4.3g 素材:ガラス、シルバー、カレンシルバー
-
oldアフガンシルバーとトゥアレグビーズ、セルリアンブルービーズ、インドシルバーのイヤーカフ
¥15,800
oldアフガンシルバーとトゥアレグビーズ、セルリアンブルービーズ、インドシルバーのイヤーカフです。 透かし模様の入ったメインのビーズは20世紀中期ごろに作られたアフガニスタンのシルバービーズです。 実際に身に着けられていたもので、摩耗した感じがたまりません!歪な形状にも愛着が湧いてきます。 (アフガンシルバービーズの大きさ:縦1.4cm 直径1.2cm) アフガンシルバービーズの内部にはブルーのアンティークビーズを忍ばせています。 三角や四角の模様が施された多面体ビーズはアフリカのサハラ砂漠の遊牧民族、トゥアレグ族のメタルビーズです。 セルリアンブルーのビーズはインドパシフィックビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 繋いでいるピン、花のようなパーツはインドシルバーです。 イヤーカフはインドから届いたシルバー製です。(シルバー925) 中央付近に模様が施されています。 少しボリュームのあるイヤーカフですので、こちら単体でもカッコイイです! (イヤーカフの大きさ:縦2.9cm 幅1.6cm 太さ0.2cm・丸いポッチから) 2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 小さなビーズには花の刻印が施されています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 チャーム部分は革紐に通しもお使いいただけます。 イヤーカフも単体でお使いいただけます。 様々なシルバー系ビーズを楽しめる、民族感のあるイヤーカフです。 ※下記へ変更の場合は-4.000円となりますのでご購入の前にご連絡ください。 【変更できます!】 フレンチフック型のピアス フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。イヤリングカバー付きます!) サイズ イヤーカフ単体の大きさ:縦2.9cm 幅1.6cm 太さ0.2cm・丸いポッチから 全体の長さ:約6.8cm 全体の重さ:約5.2g 素材:oldアフガンシルバー、カレンシルバー、ガラス、インドシルバー、シルバー
-
ナバホパールとインドシルバー鈴のコロンとしたピアス
¥5,800
ナバホパールとブルーアンティークビーズ、インドシルバーの鈴を繋いだピアスです。 コロンと丸いビーズはナバホパールです。 こちらはsilver925製のビーズです。 アメリカ先住民の銀細工から生まれたもので、まるで真珠のようなことからナバホパールと呼ばれているビーズです。 上下部分の燻しがカッコイイ!! 内部は空洞になっているので、軽い着け心地です。 (ナバホパールの大きさ:直径1cm) 小さな鈴はインドシルバーです。音は鳴りません。 上下の花のようなパーツもsilver925です。 二重螺旋の輪っかはカレンシルバーです。 フレンチフックもsilver925です。「925」の刻印が施されています。 繋いでいるピンもシルバーです。 シルバーのカッコ良さと、可愛らしいフォルムが楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーお付けします) サイズ 長さ:約3.8cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.1g(両方で約4.2g) 素材:シルバー、カレンシルバー、インドシルバー
-
アンティークグリーンシードビーズと金赤ホワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥19,800
SOLD OUT
アンティークグリーンシードビーズと金赤ホワイトハーツを繋いだ4連ブレスです。 ホワグリーンのビーズはインドの古いシードビーズです。 一粒一粒が不揃いで少し荒々しさがありますが、長年身につけられていたものです。(19~20世紀頃) (ビーズの大きさ:2~2.5mm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、 金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 (金赤ホワイトハーツの大きさ:2~3mm) 留め金部分にも少し大き目な金赤ホワイトハーツをあしらいました。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約19.9cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ターコイズ、ロウビキ紐ルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
ヴィンテージ蜜柑型カーネリアンとトゥアレグビーズ、コバルトブルービーズ、oldチンシルバー&オリッサブラス、oldインドシルバーチャームのブレス
¥23,800
ヴィンテージ蜜柑型カーネリアンとトゥアレグビーズ、コバルトブルービーズ、oldチンシルバー&オリッサブラス、oldインドシルバーチャームを繋いだブレスです。 とても可愛らしい筋の施された蜜柑型のカーネリアンは、中国のヴィンテージビーズです。 この形状のガラスビーズは日本の江戸玉(和玉)や中国、ナガ族などにも見られます。 コロンとした形状がとても可愛らしく、状態も良いカーネリアンです。 手削りで作られているので、筋の幅などが少しランダムなところも素敵です。 色むらがあり、光にかざすと美しく温かみを感じられます。瑪瑙ならではの美しい縞模様も確認できます。 (カーネリアンの大きさ:縦0.7cm 直径.0.9cm) 三角や四角の模様が施された多面体ビーズはアフリカのサハラ砂漠の遊牧民族、トゥアレグ族のメタルビーズです。 コバルトブルーのビーズはヴェネチアのアンティークビーズです。 艶やかでとても発色の良い、美しい魅力的なビーズです。 一粒一粒形状が異なるのも味わいがあって素敵です!一部白い部分などが見られます。 鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズです。 このビーズとっても、今では手に入りづらく希少なんですよ! ぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 飴色のビーズは、芯の部分が白いのでホワイトハーツと呼ばれています。アンティーク(19~20世紀)のホワイトハーツは、最近では本当に少なくなってきています。こっくりとした色合いで、少し色むらのある魅力的なホワイトハーツです。 留め金部分のチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのシヴァ神(ベル神)です。 (大きさ:縦1.7cm 横1.3cm・輪っか部分を含みます。) 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウビキ紐で繋いでいるので、最初はやや硬めですが、身に着けていただくうちにしなやかになっていきます。 サイズやデザイン変更も承ります。お気軽にご連絡ください。 サイズ 長さ:約18.5cm(直線にして) 内径は17cm 素材:ヴィンテージカーネリアン、ガラス、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、メタルビーズ、シルバー、カレンシルバー、ロウビキ紐