アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
「A様専用」フランスアンティークブラックカットメタルビーズの4連ピアス
¥5,800
SOLD OUT
※こちらは「A様専用」の作品です。 フランスアンティークカットメタルビーズを繋いだ4連のピアスです。 とても小さなメタルビーズはフランスから届いたものです。 一粒一粒細かなカットが施されています。約1.5mmほどのとても小さなビーズです。 色むらのあるブラックがメチャクチャかっこいい!! 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! ロウビキ紐に通しています。 上部の鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。 一連づつ上下には小さなカレンシルバーを繋いでいます。 古いメタルを楽しめる繊細な雰囲気のピアスです。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバー付けます!) 長さ:約7.7cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.5g(両方で約5g) 素材:メタル、真鍮、ロウビキ紐、カレンシルバー
-
古代瑪瑙と血赤ホワイトハーツ、oldチンシルバー&oldオリッサブラス、漆黒ビーズのブレス
¥21,000
SOLD OUT
古代瑪瑙と血赤ホワイトハーツ、oldチンシルバー&oldオリッサブラス、漆黒ビーズを繋いだブレスです。 縞模様が美しい古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。 艶やかな表情と、美しい縞模様が楽しめます!コンディションの良い古代瑪瑙です。 (古代瑪瑙の大きさ:横0.65cm 直径0.7cm) 濃い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェエチア産のビーズです。 とても濃い赤色のものは血赤色と呼ばれています。血赤ホワイトハーツは人気で希少な色合いです! 留め金付近には小さな血赤色ホワイトハーツをあしらいました。 漆黒のビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 一粒一粒大きさや形状が異なり、摩耗感もたまらないビーズです。 古代瑪瑙や血赤ホワイトハーツ横のぷっくりとした壺の様な形のシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 金色のビーズ、oldチベタンターコイズ横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズ、近年手に入りづらく希少になってきているアンティークビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 小さなビーズ、留め金はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 シンプルなデザインながらも、手元をグッと引き締めカッコ良く彩るブレスです。 サイズ 長さ:約18.4cm(直線にして) 内径は17cm 素材:古代瑪瑙、ガラス、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
聖者のビーズと小さな民族鈴のピアス(クリア)
¥3,700
SOLD OUT
月と星の模様が施された聖者のビーズと、小さな鈴を繋いだピアスです。 聖者のビーズはボヘミア製です。こちらはアンティークではありませんが、同じ方法や型で作られているのでアンティークのもの同じ作り、大きさ、模様です。アンティークではないので、傷もあまりなく艶やかさを楽しめます。 100年以上前の製造方法や、形が受け継がれていると思うと魅力的なビーズなんだな~と愛おしくなります。 古いビーズも経年の味わいがあり素敵づが、新しいものも瑞々しさふがり可愛らしいです。 (聖者のビーズの大きさ:直径1.3cm) 鈴はアフガニスタンのクチ族のものです。装飾品などについていたものでこちらもold品です。 他にも色のバリエーションがあります!コンプリートしたくなるような可愛らしい小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 イヤリング(シリコンゴムのピアスカバーを付けします!) フック型のピアス サイズ 長さ:約4cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.2g(両方で約4.4g) 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
ヴィンテージインドメタルトップとホワイト&ブルービーズ、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、oldオリッサブラスのネックレス
¥28,900
ヴィンテージインドメタルトップとホワイト&ブルービーズ、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、oldオリッサブラスなどを繋いだネックレスです。 トップ部分のメタルパーツはインドから届いたものです。 詳細な年代は不明ですがヴィンテージ以上のものです。 古いメタルならではの摩耗と、味わいが楽しめます! (メタルパーツの大きさ:縦2.7cm 横1.8cm) トップの横の鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 漆黒のボディーに白や焦げ茶色の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。繊細な縞模様が楽しめる、とても美しい瑪瑙です。 オレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 色むらがあり、とても表情豊かです! ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 留め仮名の輪っか部分にも一粒、同じブルービーズをあしらいました。 ホワイトのビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) こちらはヴェネチアで作られ、ミャンマーに渡った伝世品です。古色でとても雰囲気の良いビーズです!! 金色のビーズ、古代瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 大き目なブルーのビーズ横のぷっくりとした壺のような形シルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 羅針盤の様なトップに様々な時代に想いを馳せたくなるネックレスです。 サイズ 長さ:約44cm(直線にして) 素材:ヴィンテージインドメタル、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、oldチンシルバー、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
たわわな鈴とガーネットの実りのピアス
¥7,200
たわわな鈴とガーネットを繋いだ少しボリュームのあるピアスです。 ※同じデザイの以前の作品よりほんの少し小ぶりです。 鈴はミャンマーから届いたものです。ニッケル製で、酸化するともう少し落ち着きのある色合いになります。 少し色の違いがあります。 (鈴1つの大きさ:直径 6mm) カットが施された3種類の大きさのガーネットも葡萄のように実らせました。 モザンビーク産と、ロードライトガーネットです。 フレンチフックはシルバーです。silver925の「925」の刻印が施されています。 鈴や天然石がぶつかり合ってしゃりしゃと、音色を奏でます♪ シックな色合いの美しいグラデーションが楽しめる、ボリュームのあるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス イヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのピアスカバーつけます!) サイズ 長さ:約4.4cm(ピアスパーツ含む) 重さ:約6.9g(両方で13.8g) 素材:ニッケル、ガーネット、シルバー
-
oldチベタンターコイズと金赤ホワイトハーツ、シルバービーズの片耳ピアス
¥17,800
oldチベタンターコイズと金赤ホワイトハーツ、シルバービーズを繋いだ片耳のピアスです。 oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で護符や、神聖な石として用いられてきました。 チベットでは護符としてや、時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 コーティングなどはされていていない、ナチュラルターコイズです。 美しいミントグリーンに黒い縞模様がまんべんなく現れたカッコイイ、ターコイズです。 (ターコイズの大きさ:横1.2cm 縦0.9cm 厚さ0.7cm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。特にこちらは金で赤色を発色させているため、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 ぷっくりとしたしたシルバービーズは一つ一つハンドメイドで作られたものです。 花型のビーズもシルバーです。 二重らせんの輪っか、花の刻印が施された小さなビーズはカレンシルバーです。 フレンチフックもシルバーです。silver925の「925」の刻印が施されています。 oldチベタンターコイズの魅力を楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス イヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのピアスカバーつけます!) サイズ 長さ:約5.5cm (ピアスパーツを含みます。) 重さ:約3.3g 素材:oldチベタンターコイズ、カレンシルバー、ガラス、シルバー
-
「A様専用」ライムグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、つぶつぶブラス、アメジストのブレス
¥12,300
SOLD OUT
※こちらは「A様専用」の作品です。 ライムグリーンローマングラスとアンティークボヘミアビーズ、つぶつぶブラス、アメジストを繋いだブレスです。 細長い、様々なパープルのビーズはローマングラスです。ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 管型のものは輪っか状のバングルだったものから作られているので、少し湾曲しています。 楕円型のものはほんの僅か、銀化しています。 古いものなので、小さなチップなどがありますが、通常使いには問題ありません。 クリアで楕円型のビーズは20世紀初頭のボヘミアビーズです。 経年による傷がありますが、これも含めてメチャメチャ雰囲気が良いです! (ボヘミアビーズの大きさ:横0.8cm 縦0.65cm) ツブツブのビーズは、アフリカのベニン族が作ったブラスビーズです。 とっても細かな細工がされているんです!少し緑青が浮いていてカッコイイです! カットが施された丸いアメジストをラフカットのアメジストを合わせました。 金色の小さなさざれビーズはカレンシルバーです。(18金コーティングされています。) 留め金はS字フックになっているので、どちらかも装着していただけます。 柔らかな色合いの中と、古代ガラスの味わが楽しめるブレスです。 ※内径19cmにお直しをさせていただきました。 サイズ 長さ:約19.5cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:ガラス、アメジスト、真鍮、カレンシルバー、ワイヤー
-
oldチベタンターコイズとoldチンシルバー&oldオリッサブラス、多彩ホワイトハーツ、oldインドシルバーチャームのブレス
¥26,800
SOLD OUT
oldチベタンターコイズとoldチンシルバー&oldオリッサブラス、多彩ホワイトハーツ、oldインドシルバーチャームを繋いだブレスです。 oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で神聖な石として用いられてきました。 チベットでは時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 色むらがあり、多彩な表情を楽しめます。 (ターコイズの大きさ:縦1cm 横0.7cm 厚さ0.6cm) oldチベタンターコイズ横のぷっくりとした壺の様な形のシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 鈍い金色のビーズと錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドから届いた古い真鍮ビーズです。 このビーズとっても、今では手に入りづらく希少なんですよ!留め金付近のチャームもインドから届いた古いものです。 赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。 こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。 血赤色、飴色、朱色など様々なホワイトハーツが楽しめる、表情豊かなホワイトハーツです! このようなミックスタイプは手に入りづらくなってきました。 (ホワイトハーツの大きさ:直径3.5~4mm) 留め金部分にはアンティークのインドのシルバーチャームをあしらいました。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのシヴァ神(ベル神)かな?と思いますが、馬に乗ったインドのラジャスタンの伝説的な英雄とされるブミヤラジにも見えます。 (インドシルバーチャームの大きさ:縦1.8cm 横1.4cm・輪っか部分を含みます。) 留め金や間の小さなシルバービーズなどはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 素材の力を感じるシンプルながらも、美しいブレスです。 ロウビキ紐で繋いでいるので、最初はやや硬めな着け心地ですが、身に付けるほど柔らかくしなやかになります。 サイズ変更もできますので、お気軽にお問い合わせください。 サイズ 長さ:約18.7cm(直線にして) 内径は約17.3cm 素材:oldチベタンターコイズ、ガラス、oldインドシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
oldコインとアフガンメタル、民族鈴のアンシメトリーピアス
¥8,800
SOLD OUT
oldコインとアフガンメタル、民族鈴のアンシメトリーを繋いだアンシメトリーなピアスです。 「25」と印字されたパーツは恐らくトルコのコインです。裏には月と星、1986年製造と描かれています。 このパーツは今回こちらのみとなります。 (oldコインの大きさ:直径1.8cm) 太陽の様な丸いパーツ、花の装飾がされたは八の字のパーツ、グリーンが入った四角パーツ、大小の鈴は、アフガニスタンから届いたものです。 丸いパーツはちょっとぷっくりしています。 (丸型パーツの大きさ:縦2cm 横1cm・輪っか部分も含みます。) パーツ同士がぶつかり合って、カラカラとした音色を奏でます♪ 古いメタルを楽しめる長くややボリュームのあるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバー付けます!) 長さ:約7.3cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約6.7g(両方で約12.7g) 素材:ミックスメタル、真鍮
-
バロックパールとたわわなストーンビーズ、白蝶貝の小花、民族鈴のピアス
¥6,800
SOLD OUT
バロックパールとたわわなストーンビーズ、白蝶貝の小花、民族鈴を繋いだピアスです。 コイン型のバロックパールをメインにあしらいました。 薄っすらピンク色などの輝きも見られます。 左右で形状などが異なります。このタイプは今回1ペアのみの入荷です。 (バロックパールの大きさ:縦1.4cm 横1.2cm) カットが施された2種類のガーネット、アメジスト、アクアマリンをたわわに実らせました。 3と4弁の小花の白蝶貝を合わせています。ぷっくりとした形に彫刻が施されています。 シェルならではの独特の艶と温かみのある可愛らしいビーズです。 小花は18金コーティングされた小さなカレンシルバーで挟んでいます。 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 様々な自然からの送りもを楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.9cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約2.8g(両方で約5.6g) 素材:バロックパール、ガーネット、アメジスト、アクアマリン、白蝶貝、真鍮、ミックスメタル、カレンシルバー
-
銀化ブルーグリーンローマングラスとたわわなストーンビーズ、民族鈴の片耳ピアス
¥9,300
SOLD OUT
銀化ブルーグリーンローマングラスとたわわなストーンビーズ、民族鈴を繋いだ片耳ピアスです。 ローマングラスはローマ帝国時代(紀元前27年~紀元後395年)のガラスです。 こちらは器などだった破片を研磨し、穴をあけたものです。 銀化とは、長い年月地中に埋まっていることで、ガラスの成分と土の成分が化学変化を起こしこのようなキラキラとした輝きが生まれます。長く埋まっていたすべてのガラスに銀化が起きるわけではありません。いくつもの条件が重なったもののみにこの現象が現れます。 光の角度によって柔らかなブルーなどの輝きが楽しめます。 ガラス自体の色合いも美しい! (ローマングラスの大きさ:縦2.3cm 横1.4cm) ※銀化部分が剥がれてしまうことがあります。 この輝きは擦れや、皮脂などでなくなってしまことがあります。 銀化の輝きがなくなっても古代のガラス自体の色を楽しめますので、育てる感覚で身に着けていただければ嬉しいです。 カットが施されたアクアマリン、アメジスト、ラブラドライトをたわわに実らせました。 原石の様なラフな形状のハーキマーダイヤモンドを合わせました。 パープルグレーの様なビーズはアイオイライトです。18金コーティングされたカレンシルバーで挟んでいます。 小さな鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 鈴の音は鳴りません。 古代ガラスの淡い輝きがたのしめる、夕暮れの様なピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのピアスカバー付けます!) サイズ 長さ:約5.2cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:約6.7g 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル、アクアマリン、アメジスト、ラブラドライト、アイオイライト、ハーキマーダイヤモンド、カレンシルバー
-
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&インディゴブルーシードビーズ、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、oldオリッサブラスの華奢なネックレス
¥26,900
SOLD OUT
ヴィンテージインドメタルトップと漆黒&インディゴブルーシードビーズ、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、oldオリッサブラスなどを繋いだ華奢なネックレスです。 トップ部分のメタルパーツはインドから届いたものです。 詳細な年代は不明ですがヴィンテージ以上のものです。 古いメタルならではの摩耗と、味わいが楽しめます! (メタルパーツの大きさ:縦2.7cm 横1.8cm) トップの横の鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 白や焦げ茶色の縞模様の入った古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。小ぶりで可愛らしい中にも美しい縞模様が確認できます。 オレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 色むらがあり、とても表情豊かです! インディゴブルーやエメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 漆黒色のビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) 一粒一粒、形状や大きさが異なり味わいがあります。 金色のビーズ、古代瑪瑙の横の錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 華奢ながらも、存在感のある佇まいに魅了されるネックレスです。 サイズ 長さ:約43.5cm(直線にして) 素材:ヴィンテージインドメタル、古代瑪瑙、ミゾーラムカーネリアン、ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、ミックスメタル、ロウビキ紐
-
ラムネ玉の様なフランスヴィンテージビーズの一粒ピアス
¥7,200
SOLD OUT
ラムネ玉の様なフランスヴィンテージビーズを繋いだ一粒ピアスです。 まるでラムネ玉のようなビーズはフランス産のヴィンテージビーズです。1940~1950年代に作られたものです。 コロンとしたフォルムも愛らしい! 光に当て、覗き込むと南国の波間を漂っているようです! 今回こちらのビーズは1ペアのみの入荷となります。 (ヴィンテージビーズの大きさ:縦1.2cm 横1.2cm) 上下の花のようなパーツもsilver925です。 上部のキャップ、二重螺旋の輪っかや間の小さなビーズはカレンシルバーです。 繋いでいるピンもシルバーです。 美しい色合いと、可愛らしいフォルムが魅力のピアスです。 【変更できます!】 フレンチフックのピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!シルバーではありません。) サイズ 長さ:約4.2cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約3.6g(両方で7.2g) 素材:ガラス、シルバー、カレンシルバー
-
oldヒマーチャルシルバー、oldブルー蜜柑玉とミゾーラムカーネリアン、金赤ホワイトハーツ、ホワイトビーズ&ターコイズグリーンシェブロン、oldインドシルバーチャームのブレス
¥32,800
oldヒマーチャルシルバー、oldブルー蜜柑玉とミゾーラムカーネリアン、金赤ホワイトハーツ、ホワイトビーズ&ターコイズグリーンシェブロン、oldインドシルバーチャームなどを繋いだブレスです。 花のような模様が施されたのoldヒマーチャルシルバーは、インド最北西部、ヒマーチャル・プラデーシュ州から届いたものです。 こちらは約100年以上前のoldシルバーです。ターコイズやコーラルなどと組まれていたものと思われます。 内部は空洞になっているので、それほど重くはありません。 (oldヒマーチャルシルバーの大きさ:横1.7cm 縦1.2cm 厚さ0.7cm) 鮮やかなブルーのビーズは1920~1930年代に中国で作られたものです。 和玉と特徴が似ていて、艶やかで美しい形状をしています! 小さな傷があります。 (蜜柑玉の大きさ:横0.85cm 直径0.95cm) オレンジ色のビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 色むらがあり、とても表情豊かです! 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。 渋い赤色のホワイトハーツは金で赤色を発色させているため、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 筋が見られますが、これはヒビではなく、製造工程でできた気泡によるものです。 留め金部分のチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのは馬に乗ったインドのラジャスタンの伝説的な英雄とされるブミヤラジです。 (大きさ:縦1.8cm 横1.3cm・輪っか部分を含みます。) 鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。 ブルーの蜜柑玉や、ミゾーラムカーネリアンを挟んでいるぷっくりとした壺のような形シルバービーズ、留め金付近の丸いトップは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 ターコイズグリーンに縞模様の入ったビーズシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれる、高価で重要な意味を持つビーズです。 こちらはシェブロンビーズの中でも小さいものです。 このようなターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りにくいんです!! ホワイトのビーズは、ヴェネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) こちらはヴェネチアで作られ、ミャンマーに渡った伝世品です。古色でとても雰囲気の良いビーズです!! 留め金、間のビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! 少しポップな色合いで纏た、様々なアンティークビーズが楽しめるブレスです。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は17.6cm 素材:oldヒマーチャルシルバー、ガラス、ミゾーラムカーネリアン、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、oldインドシルバー、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
桜色ドイツヴィンテージビーズのリングピアス
¥3,900
桜色ドイツヴィンテージビーズをリングへ繋いだピアスです。 桜色のビーズは40年以上前のものです。算盤型に溝に金色の模様が施されています。 左右で少し色合いが異なります。 このタイプのビーズはアンティークのチェコビーズなどでも見られます。 地理的にドイツとチェコは近いので似た感じのビーズがあるのもうなずけます。 (ビーズの大きさ:縦 1cm 直径 1cm) 少し大き目なリングに壺の様なブラスビーズを通しています。 淡い桜色と金色がどこかジャポニズムを想起させるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバーを付けます!) サイズ 長さ:約4.1cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.5g(両方で約5g) 素材:ガラス、真鍮
-
ブルーグリーンドイツヴィンテージビーズとガーネットのピアス
¥3,900
SOLD OUT
ドイツのヴィンテージガラスビーズとガーネットを繋げたピアスです。 ブルーグリーンののコロンとした円盤型のようなビーズは40年以上前のものです。 このタイプのビーズはアンティークのチェコビーズなどでも見られます。 地理的にドイツとチェコは近いので似た感じのビーズがあるのもうなずけます。 光にかざすと深い海の底のような美しい色合いがさらに楽しめます。 (ドイツビーズの大きさ:縦1.2cm 横1.2cm) 丸い深い色合いのガーネットを合わせました。 リングへブラスビーズを通して繋いでいます。ブラスビーズは現行品です。 妖艶なカラーのピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4.9cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約3.3g(両方で約6.6g) 素材:ガラス、ガーネット、真鍮
-
アップルグリーンドイツヴィンテージビーズとシトリン&カーネリアンのリングピアス
¥4,200
SOLD OUT
アップルグリーンドイツヴィンテージビーズとシトリン&カーネリアンをリングへ繋いだピアスです。 アップルグリーンのテトラポットのようなビーズは40年以上前のものです。 とても美しい色合いで、ガラスの厚さにより色の濃さにグラデーションが見られます。 こちらは1ペアのみの入荷です。。 (ドイツビーズの大きさ:縦1.4cm 横1.4cm) カットが施されたディスク型のシトリンと、丸いカーネリアンを合わせました。 少し大き目なリングに壺の様なブラスビーズを通しています。 ヴィンテージガラスの美しさと、ユニークな形状が楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバーを付けます!) サイズ 長さ:約5.2cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.7g(両方で約5.7g) 素材:ガラス、真鍮、シトリン、カーネリアン
-
キングマンターコイズと金赤&ターコイズブルーホワイトハーツ、カレンシルバーのブレス
¥14,800
キングマンターコイズと金赤&ターコイズブルーホワイトハーツ、カレンシルバーを繋いだブレスです。 鮮やかなスカイブルーのビーズはキングマンターコイズです。とても発色が良く、優しい色合いです。 アメリカ、アリゾナ州のキングマン鉱山から採れるターコイズです。 軽やかで美しい色合いのターコイズです。 (キングマンターコイズの大きさ:横0.9cm 直径0.8cm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです渋い赤色おホワイトハーツは金で赤色を発色させているため、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 ターコイズブルーのホワイトハーツも同じくヴェネチアのアンティークです。ターコイズブルーのホワイトハーツはさらに希少です!特にこちらは縞模様が施された、更にレアなビーズです。 細長い長方形、多面体、間の小さなビーズ、チャーム、留め金はカレンシルバーです。 小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 この1本でも、シルバーアクセサリーとの重ね付けにもピッタリのブレスです。 サイズ 長さ:約19.4cm(直線にして) 内径は約18cm 素材:キングマンターコイズ、ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
キングマンターコイズとアンティーク金赤ホワイトハーツ、シルバーのピアス
¥7,500
SOLD OUT
キングマンターコイズとアンティーク金赤ホワイトハーツ、シルバーを繋いだピアスです。 明るめな空色のビーズはキングマンターコイズです。とても発色が良く、優しい色合いです。 アメリカ、アリゾナ州のキングマン鉱山から採れるターコイズです。 南国の海を彷彿とさせる美しいターコイズです。 (大きさ:縦1cm 横0.8cm 厚さ0.75cm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです渋い赤色おホワイトハーツは金で赤色を発色させているため、金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 ぷっくりとしたシルバービーズは一つ一つ手作りされているものです。 間の小さなビーズ、二重らせんの輪っかはカレンシルバーです。 花形のパーツ、繋いでいるピンもシルバーです。 フレンチフックもシルバーです。slver925の「925」の刻印が施されています。 繋いでいるピンもシルバーです。 インディアンジュエリーの様な美しいターコイズが楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのピアスカバー付けます!) 長さ:約4.3cm 重さ:片方で約1.7g(両方で約3.4g) 素材:キングマンターコイズ、ガラス、カレンシルバー、シルバー
-
ラブラドライト、アクアマリン、アメジスト、アイオライト、ガーネット民族鈴のアンシメトリーピアス
¥7,900
SOLD OUT
ラブラドライト、アクアマリン、アメジスト、アイオライト、ガーネット民族鈴を繋いだアンシメトリーピアスです。 鉱物そのままの様な形状ラブラドライトとカットが施された丸いラブラドライトを繋ぎました。 光の当たり方によりラフな、特に形状のものは色の変化が見られます。 とっても表情豊かなストーンビーズです。 (ラフ形状ラブラドライトの大きさ: 縦 1.7cm 横0.8cm) カットが施された丸いラブラドライト、アクアマリン、アメジスト、ガーネットをたわわに実らせました。 ディスク型のアイオライトは18金コーティングされたカレンシルバーで挟んでいます。 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 自然の美しさと退廃美を感じられるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4.4cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約3.3g(両方で約7.8g) 素材:ラブラドライト、アクアマリン、アメジスト、ガーネット、アイオライト、真鍮、ミックスメタル、カレンシルバー
-
フランスアンティークカットスチールビーズとエメラルドブルーアンティークビーズ、ハーキマーダイヤモンドの4連ピアス
¥7,300
SOLD OUT
フランスアンティークカットスチールビーズとエメラルドブルーアンティークビーズ、ハーキマーダイヤモンドを繋いだ4連のピアスです。 とても小さなスチールビーズはフランスから届いたものです。 細かなカットが施されたものと、源平丸型のものを繋いでいます。(1.5~2mm) 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 インディゴブルーのインドパシフィックビーズはここ数年で手に入りづらく、高騰しています。 小さなハーキマーダイヤモンドを4粒づつ繋ぎました。 ロウビキ紐に通しています。 上部の鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。 一連づつ上下には小さなカレンシルバーを繋いでいます。 古いメタルを楽しめる繊細な雰囲気のピアスです。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバー付けます!) 長さ:約8.2cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.7g(両方で約5.4g) 素材:スチールビーズ、真鍮、oldオリッサブラス、ガラス、ハーキマーダイヤモンド、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
アンティーク金赤ホワイトハーツとoldインドシルバーチャームの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥28,900
アンティーク金赤ホワイトハーツとoldインドシルバーチャームを繋いだ4連のブレスです。 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、 金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。 (金赤ホワイトハーツの大きさ:2~3mm) 留め金部分にも少し大き目な金赤ホワイトハーツをあしらいました。 留め金部分のチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのシヴァ神(ベル神)です。 (チャームの大きさ:縦1.8cm 横1.3cm・輪っか部分を含みます。) 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はミントグリーンターコイズです。美しい縞模様が楽しめます。 (ターコイズの大きさ:直径1.2cm) ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約20.2cm(直線にして) 内径は約17.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldインドシルバー、oldオリッサブラス、ターコイズ、ロウビキ紐
-
フランスアンティークカットメタルビーズとエメラルドブルーアンティークビーズ、ハーキマーダイヤモンドの4連ピアス
¥7,300
SOLD OUT
フランスアンティークカットメタルビーズとエメラルドブルーアンティークビーズ、ハーキマーダイヤモンドを繋いだ4連のピアスです。 とても小さなメタルビーズはフランスから届いたものです。 一粒一粒細かなカットが施されているもとのと、丸みを帯びたものを繋いでいます。約1.5mmほどのとても小さなビーズです。 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 インディゴブルーのインドパシフィックビーズはここ数年で手に入りづらく、高騰しています。 小さなハーキマーダイヤモンドを3粒づつ繋ぎました。 ロウビキ紐に通しています。 上部の鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。 一連づつ上下には小さなカレンシルバーを繋いでいます。 古いメタルを楽しめる繊細な雰囲気のピアスです。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバー付けます!) 長さ:約7.7cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.7g(両方で約5.4g) 素材:メタルビーズ、真鍮、oldオリッサブラス、ガラス、ハーキマーダイヤモンド、カレンシルバー、ロウビキ紐
-
フランスアンティークカットメタルビーズの4連ピアス
¥5,800
SOLD OUT
フランスアンティークカットメタルビーズを繋いだ4連ピアスです。 とても小さなメタルビーズはフランスから届いたものです。 一粒一粒細かなカットが施されています。約1.5mmほどのとても小さなビーズです。 古いメタルと繊細な味わいが楽しめます! ロウビキ紐に通しています。 上部の鈍い金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古い真鍮ビーズです。とっても希少なメタルビーズです。 一連づつ上下には小さなカレンシルバーを繋いでいます。 古いメタルを楽しめる繊細な雰囲気のピアスです。 ※メタルを使用しておりますので、水や汗にはお気をつけください。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シリコンゴムのカバー付けます!) 長さ:約7.6cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.5g(両方で約5g) 素材:メタルビーズ、真鍮、oldオリッサブラス、ロウビキ紐