アンティークビーズ、民族パーツのアクセサリー。国、時を超えた唯一無二の装身具。
アンティークビーズを中心にアクセサリー製作をしています。時を経たもの、国を超えたもの、チベット、ヨーロッパ、アフリカ、インドネシア、タイ等。
セミオーダー、フルオーダーを再開致しました。お気軽にご連絡下さい。
-
アフガニスタン出土の古代施釉水晶
-
小粒な古代エッチドカーネリアン
-
妖艶な雰囲気の古代アメジスト
-
聖者のビーズと小さな民族鈴のピアス(クリア)
¥3,700
月と星の模様が施された聖者のビーズと、小さな鈴を繋いだピアスです。 聖者のビーズはボヘミア製です。こちらはアンティークではありませんが、同じ方法や型で作られているのでアンティークのもの同じ作り、大きさ、模様です。アンティークではないので、傷もあまりなく艶やかさを楽しめます。 100年以上前の製造方法や、形が受け継がれていると思うと魅力的なビーズなんだな~と愛おしくなります。 古いビーズも経年の味わいがあり素敵づが、新しいものも瑞々しさふがり可愛らしいです。 (聖者のビーズの大きさ:直径1.3cm) 鈴はアフガニスタンのクチ族のものです。装飾品などについていたものでこちらもold品です。 他にも色のバリエーションがあります!コンプリートしたくなるような可愛らしい小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 イヤリング(シリコンゴムのピアスカバーを付けします!) フック型のピアス サイズ 長さ:約4cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.2g(両方で約4.4g) 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
ヴィンテージオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスヴィンテージビーズの2連ブレス
¥9,500
SOLD OUT
ヴィンテージオーロラチェコビーズとグーズベリー、フランスのヴィンテージビーズ、カレンシルバーなどを繋いだ2連のブレスです。 多面体のビーズはチェコ産のヴィンテージビーズです。 その表面には薄っすらとオーロラのような輝きが見られます。光のあたりに方によりすべての面に輝きが見られます。 現代のものはこの輝きがギラギラと現れますが、ヴィンテージのものはとっても柔らかく、一見クリアのようにも見えます。 比較的状態の良いビーズですが、一部傷が見られます。 (オーロラビーズの大きさ:縦0.7cm 横0.8cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! クリアに縞模様の小さいものもグーズベリーです。 小さなパープルやピンクオパール、青藤色などのビーズはフランスのヴィンテージビーズです。 淡い色合いの中に味わいが感じられます。 留め金、間のビーズ、花の刻印がされた巾着のようなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 手元を優しい色合いで彩るブレスです。 ロウビキ紐で繋いでいますので、身に着けていくとしなやかになります。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約18.3cm(直線にして) 内径は16.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ロウビキ紐
-
oldチベタンターコイズと古代瑪瑙、葡萄色&濃赤ホワイトハーツ、oldチンシルバー&オリッサブラスの華奢なブレス
¥22,800
oldチベタンターコイズと古代瑪瑙、葡萄色&濃赤ホワイトハーツ、oldチンシルバー&オリッサブラスなどを繋いだ華奢なブレスです。 oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。 ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で護符や、神聖な石として用いられてきました。 チベットでは時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 コーティングなどはされていていない、ナチュラルターコイズです。 優しいミントグリーンが魅力的です。 (ターコイズの大きさ:横0.9cm 縦0.9cm 厚さ0.5cm) 白い縞模様の入った、乳白色半透明の古代瑪瑙をあしらいました。こちらはパキスタン~インド等、インダス川流域にて出土したもので、約2000年前のものです。まん丸な可愛らしい継受に緻密な縞模様が美しい一粒です。 紫色や赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。 葡萄のような色や、濃い赤色などがミックスされています。 ホワイトハーツは赤色が多いのですが、このような紫色は珍しいんです! 古代瑪瑙の横には大き目な濃赤穂和トハーツをあしらいました。 oldチベタンターコイズと古代瑪瑙、濃赤色ホワイトハーツを挟んでいるぷっくりとしたシルバービーズは、とっても希少なoldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。 重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)近年さらに高騰しているアンティークビーズです。 留め金付近にエメラルドグリーンのインドパシフィックビーズを一粒あしらいました。 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金付近のチャームもインドから届いた古い真鍮です。 カレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 くにゃっと曲がった留め金もカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが、身に付けて行くうちにしなやかになります。 華奢ながらも素材のが持つ存在感のあるブレスです。 サイズやデザインの変更承ります!! サイズ 長さ:約19cm(直線にして) 内径は17.5cm 素材:oldチベタンターコイズ、古代瑪瑙、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
コインの様なインドブラス、小さな民族鈴のピアス
¥3,900
SOLD OUT
コインの様なインドブラス、小さな民族鈴を繋いだピアスです。 楕円型のコインの様なビーズは、インドから届いたものです。 両面に太陽の様な、お花の様な模様が施されています 経年により、落ち着いた雰囲気に変化していきます。 (アフリカンブラスの大きさ:縦1.1cm 横1cm) 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 重厚感のあるブラスを楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.8cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約3.4g(両方で約6.8g) 素材:真鍮、ミックスメタル
-
クリスマスビーズと飴色ホワイトハーツ、グリーンシェブロン、カレンシルバーのカラフルネックレス
¥18,800
クリスマスビーズと飴色ホワイトハーツ、グリーンシェブロン、カレンシルバーを繋いだカラフルネックレスです。 カラフルなビーズはクリスマスビーズと呼ばれています。西アフリカではこのカラフルなビーズをクリスマスに身に着けることから、このように呼ばれています。今回使用したものはヴェネチア産や、チェコ産のものです。ホワイトハーツも含まれます。 こんなにカラフルなのに、このビーズ約100年ほど前のものなんですよ! 赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。 こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。飴色で色むらがあり輪切り状のシャープなホワイトハーツです。 大き目なカレンシルバーの間のグリーンビーズは20世紀初頭にヴェネチアで作られたアンティークのシェブロンビーズです。 シェブロンビーズは英語で「山形」を意味します。(イタリア語ではロゼタ)ビーズの貴族とも呼ばれています。 小さな可愛らしいサイズのシェブロンビーズです。 (シェブロンビーズの大きさ:横0.7cm 直径0.65cm) ホワイトハーツ部分には一部ターコイズブルーのビーズもシェブロンビーズです。 ターコイズブルーのシェブロンビーズは希少で手に入りずらいお色です! 太陽のような模様が施されたチャーム、四角形や扁平角型のビーズ、ホワイトハーツの間のビーズ、留め金部分はカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! カラフルで元気の出るネックレスです! サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー、ワイヤー
-
アフリカンブラスの編込み鈴、小さな民族鈴のピアス
¥3,900
アフリカンブラスの編込み鈴、小さな民族鈴を繋いだピアスです。 編込んだような鈴は、アフリカから届いたものです。 鈴になっており、コロコロとした小さな音色を奏でます♪ ちょっと薔薇のようにも見える可愛らしいブラスパーツです。 (鈴の大きさ:縦1.6cm 横1.1cm・輪っか部分を含みます。) 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 エスニック感の中に、どこかジャポニズムも感じるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.1cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約2.8g(両方で約5.6g) 素材:真鍮、ミックスメタル
-
クリスマスビーズとホワイトハーツの4連ブレス(ターコイズ留め金)
¥19,800
SOLD OUT
クリスマスビーズとホワイトハーツを繋いだ4連ブレスです。 カラフルなビーズはクリスマスビーズと呼ばれています。西アフリカではこのカラフルなビーズをクリスマスに身に着けることから、このように呼ばれています。ヴェネチア、チェコ、オランダ産などのアンティークビーズがミックスされています。 こんなにカラフルなのに、このビーズ約100年ほど前のものなんですよ! 金赤やターコイズブルーのホワイトハーツ、シェブロンビーズなどの希少なビーズも含まれます。 留め金付近には鮮やかな赤色のホワイトハーツを添えました。 芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。 こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。飴色で色むらがあり輪切り状のシャープなホワイトハーツです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金はターコイズです。(ターコイズの大きさ:直径1.2cm) 元気が出るようなカラフルで楽しいビーズを繋いだブレスです。 長さ:約18.8cm(直線にして) 内径は約16.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、ターコイズ、ロウビキ紐
-
湾曲カレンシルバーと飴色&縞模様ターコイズブルーホワイトハーツの華奢なブレス
¥12,800
SOLD OUT
湾曲カレンシルバーと飴色&縞模様ターコイズブルーホワイトハーツを繋いだ華奢なブレスです。 メインの細長いカレンシルバーは手首に沿うように緩やかなカーブがあります。太陽の様な刻印が施されています、 多面体や扁平丸形のビーズ、留め金部分や小さなビーズ、チャームもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。 こちらは19~20世紀頃のベネチア産のビーズです。飴色で色むらがあり輪切り状のシャープなホワイトハーツです。 ターコイズブルーのホワイトハーツも同じくヴェネチアのアンティークです。ターコイズブルーのホワイトハーツはさらに希少です!特にこちらは縞模様が施された、レアなビーズです。 サイズ変更やデザイン変更など、承ります! サイズにつきましては、使用しているパーツの特性上、ご希望のサイズピッタリにできない場合がございますが、出来るだけ近いサイズに致します。 サイズ 内径は約17.6cm 素材:カレンシルバー、ガラス、シルバー、ワイヤー
-
青空japanヴィンテージビーズとシルバービーズのピアス
¥4,800
SOLD OUT
青空japanヴィンテージビーズとシルバービーズを繋いだピアスです。 青空に雲が浮いているような清々しい印象のビーズは日本のヴィンテージビーズです。 1920~30年代頃に作られたものです。 金色部分が見られ、陽射しが降り注いでいるようです! (ビーズの大きさ:直径1cm 厚さ0.6cm) ぷっくりとしたシルバービーズは一つ一つ、ハンドメイドで作られたものです。とても凝った作りのシルバービーズです。 お花パーツ、フレンチフックもシルバーです。 2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 曇りの日でも心が晴れやかになる、青空ピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではあえいません。イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約1.6g(両方3.2g) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー
-
マリンブルーjapanヴィンテージビーズとグーズベリー、インドシルバー小花のピアス
¥4,700
SOLD OUT
マリンブルーjapanヴィンテージビーズとグーズベリー、インドシルバー小花を繋いだ小ぶりなピアスです。 クリアに、中心部分が美しいマリンブルーのビーズは日本のヴィンテージビーズです。 1920~30年代頃に作られたものです。 美しいカットが施された、爽やかな雰囲気のビーズです。 ※古いものですので、細かな傷が見られます。 (ビーズの大きさ:縦0.7cm 直径0.7cm) シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 上部分の飾りはシルバー製です。 ジャーマンシルバーに、スターリングシルバーをのせたものです。繊細な細工が可愛らしいです! 花の様な小さなチャームはインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 お花パーツ、フレンチフックもシルバーです。 2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 日本の美しいヴィンテージビーズが楽しめる小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではあえいません。イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.9cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約1.7g(両方3.4g) 素材:ガラス、インドシルバー、カレンシルバー、シルバー
-
マリンブルーjapanヴィンテージビーズとインドシルバー小花のピアス
¥4,300
SOLD OUT
マリンブルーjapanヴィンテージビーズとインドシルバー小花を繋いだ小ぶりなピアスです。 クリアに、中心部分が美しいマリンブルーのビーズは日本のヴィンテージビーズです。 1920~30年代頃に作られたものです。 美しいカットが施された、爽やかな雰囲気のビーズです。 ※古いものですので、細かな傷が見られます。 (ビーズの大きさ:縦0.7cm 直径0.7cm) 上部分の飾りはシルバー製です。 ジャーマンシルバーに、スターリングシルバーをのせたものです。繊細な細工が可愛らしいです! 花の様な小さなチャームはインドシルバーです。小花が咲いているようなとっても可愛らしいパーツです。 お花パーツ、フレンチフックもシルバーです。 2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 日本の美しいヴィンテージビーズが楽しめる小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではあえいません。イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.6cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約1.6g(両方3.2g) 素材:ガラス、インドシルバー、カレンシルバー、シルバー
-
アンティーク山吹色シードビーズとエメラルドブルービーズの4連ブレス(oldコイン留め金)
¥22,800
SOLD OUT
アンティーク山吹色シードビーズとエメラルドブルーのビーズを4連にしたブレスです。 山吹色のビーズはインドの古いシードビーズです。 摩耗した風合いは、長年身につけられていたものならではの味わいです。(19~20世紀頃) 一粒一粒の形状がが異なり、とても表情豊かなビーズです。 (ビーズの大きさ:2~3mm) 4連部分の一部と、留め金の輪っか部分にはエメラルドブルーのインドパシフィックビーズを入れました。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 留め金にはoldコインを使用しました。詳細は不明ですが、かなり古いものだと思われます。 細かな模様が見られます。メチャクチャカッコイイです!! ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 サイズ 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約17.4cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldオリッサブラス、メタル、ロウビキ紐
-
エンドレスノットとoldチベタンターコイズ、ミゾーラムカーネリアン、エメラルドブルービーズ、金赤ホワイトハーツ、oldインドシルバーのブレス
¥36,800
SOLD OUT
エンドレスノットとoldチベタンターコイズ、ミゾーラムカーネリアン、エメラルドブルービーズ、金赤ホワイトハーツ、oldインドシルバーなどを繋いだブレスです。 エンドレスノットはチベット仏教のモチーフで永遠の繋がりなどを意味します。 金属の摩耗具合がカッコよく、古色がかっています。それほど古いものではありませんが、ちょっと摩耗した感じもあり とても雰囲気があります。とても凝った作りで透かしが入っています。内部は空洞になっているので重くありません。 こちらはデッドストック品です。 (エンドレスノットの大きさ:横1cm 縦0.9cm) oldチベタンターコイズは約100年~200年ほど前のものです。(もっと古いかもしれません)チベットへ行き、買い付けてきた方に譲っていただいたものです。ターコイズは、天空から落ちた石(Fallen Skystone)とも言われています。古代から様々な国で神聖な石として用いられてきました。 チベットでは時には薬として使われています。何千年も前から受け継がれ、身に着けられている石の一つです。 立体的な表情と愛嬌のあるターコイズで。 (ターコイズの大きさ:縦1cm 横1cm 縦0.75cm) オレンジのビーズはミゾーラムカーネリアンです。インドの東部ミゾーラム州から届いた、18世紀頃の伝世品です。 熟した柿のような濃いオレンジ色が魅力的です! 傷などがありますが、それも含めとても味わい深いビーズです。 (ミゾーラムカーネリアンの大きさ:横0.6cm 直径0.7cm) 渋い赤色のビーズはホワイトハーツと呼ばれるアンティークビーズです。芯(ハート)部分が白いことからこう呼ばれています。こちらは19~20世紀頃のヴェネチア産のビーズです。渋い赤色は金で赤色を発色させているため、このようなお色をしています、 金赤ホワイトハーツと呼ばれる希少なビーズです。やや大き目なものは一連、小さなものは二連にしました。 (金赤ホワイトハーツの大きさ:一連のもの4mm) 彩りに、一粒エメラルドブルーのインドパシフィックビーズを入れました。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! エンドレスノット、oldチベタンターコイズ、ミゾーラムカーネリアンを挟んでいる壺型のパーツは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズ、ミゾーラムカーネリアン錨のようなチャームはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金部分のチャームはアンティークのインドのシルバーです。こちらは19世紀~20世紀初期に作られたものです。 たくさん身に着けることで独特の照りが現れてくると思います。 中央に描かれているのシヴァ神(ベル神)です。 (大きさ:縦1.7cm 横1.1cm・輪っか部分を含みます。) くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 様々な国、時代を経た素材に想いを馳せるブレスです。 サイズ 長さ:約18.7cm(直線にして) 内径は約17.2cm 素材:白銅、oldチベタンターコイズ、ミゾーラムカーネリアン、ガラス、カレンシルバー、oldインドシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐
-
深紅丸いヴィンテージボヘミアビーズと民族鈴のピアス
¥4,300
深紅丸いヴィンテージボヘミアビーズと民族鈴を繋いだピアスです。 ぽってり丸いビーズはヴィンテージのボヘミアビーズです。 艶やかで深い赤色が魅力的なビーズです。こちらは1920~1930年代頃に作られたものです。 古いものですので小さな傷があります。 (ボヘミアビーズの大きさ:縦 1cm 直径 1cm) 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 艶やかで味わいのある色合いが楽しめる、小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約3.8cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約2.4g(両方で約4.8g) 素材:ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
縹色中国七宝焼きとエメラルドブルーアンティークビーズ、民族鈴のピアス
¥4,700
SOLD OUT
縹色色中国七宝焼きとエメラルドブルーアンティークビーズ、民族鈴を繋いだピアスです。 メインの縹色のビーズは中国から届いたシップや気ビーズです。 艶やかで、縹色と金色のコントラストが美しいビーズです。 (ビーズの大きさ: 縦 0.9cm 直径0.7cm) エメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 艶やかで味わいのある色合いが楽しめる、小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4.1cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約1.9g(両方で約3.8g) 素材:七宝焼き、ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
瑠璃色中国七宝焼きとブルーアンティークビーズ、民族鈴のピアス
¥4,700
SOLD OUT
瑠璃色中国七宝焼きとブルーアンティークビーズ、民族鈴を繋いだピアスです。 メインの瑠璃色のビーズは中国から届いたシップや気ビーズです。 艶やかで、瑠璃色と金色のコントラストが美しいビーズです。 (ビーズの大きさ: 縦 0.9cm 直径0.7cm) ブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。 インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。 こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 鈴はアフガニスタンのクチ族のパーツです。装飾品などについていたもので、こちらはold品です。 艶やかで味わいのある色合いが楽しめる、小ぶりなピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4.1cm(フック部分も含みます。) 重さ:片方で約1.9g(両方で約3.8g) 素材:七宝焼き、ガラス、真鍮、ミックスメタル
-
エチオピアンクロスとインドシルバーの鈴のピアス
¥5,300
エチオピアンクロスとインドシルバーの鈴を繋いだピアスです。 小さなスクエア型のパーツはエチオピアから届いた、一つ一つ手作りされたクロスです。 表面のみ、丸い模様が施されています 四葉のクローバーのような愛らしくも味わいのあるクロスです。 (エチオピアンクロスの大きさ:縦1.9cm 横1.6cm・若部分も含みます。) 小さなシルバーの鈴はインドシルバーです。 二重螺旋の輪っかはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 フレンチフックはsilver925です。 シンプルで身に着けやすいピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーお付けします) サイズ 長さ:約3.8mm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.6g(両方で約5.2g) 素材:ニッケル合金、カレンシルバー、インドシルバー、シルバー
-
ヴィンテージオーロラビーズとダイスビーズ、カレンシルバー、淡水パール、珊瑚、多彩ストーンビーズのブレス
¥14,300
SOLD OUT
ヴィンテージオーロラビーズとダイスビーズ、カレンシルバー、淡水パール、珊瑚、多彩ストーンビーズなどを繋いだブレスです。 多面体のクリアビーズはチェコ産のヴィンテージビーズです。 その表面には薄っすらとオーロラのような輝きが見られます。光のあたりに方によりすべての面に輝きが見られます。 現代のものはこの輝きがギラギラと現れますが、ヴィンテージのものはとっても柔らかく、一見クリアのようにも見えます。 比較的状態の良いビーズですが、一部傷が見られます。 (オーロラビーズの大きさ:縦0.6cm 横0.8cm) アクアブルーのビーズはダイスビーズと呼ばれるアンティークのボヘミアビーズです。(20世紀初頭) その名の通り、サイコロに似てるため名付けられたビーズです。 深い瑠璃色で光にかざすと、さらに魅力的な色合いを楽しめます! (ダイスビーズの大きさ:縦0.8cm 横0.5cm) インディゴブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 粒の大きさや色合いが不揃いで、見飽きないビーズです。 小さな淡水パールを合わせました。 淡いサーモンオレンジの珊瑚で彩りました。 巾着の様な2種類のビーズ、留め金、小さなビーズはカレンシルバーです。 小さなビーズには全て花の刻印が施されています。 18金コーティングされt物も使用しています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 花形のビーズもシルバーです。 カットが施された瑠璃色のラピス、鮮やかなネオンブルーのアパタイト、スクエア型のターコイズを散りばめました。 南国の海の中を覗いているようなブレスです。 サイズ 長さ:約19.8cm(直線にして) 内径は約18.8cm 素材:ガラス、カレンシルバー、淡水パール、珊瑚、ラピスラズリ、ターコイズ、アパタイト、シルバー、ワイヤー
-
アンティークグーズベリーとピンクマサイ、巾着カレンシルバーのピアス
¥4,900
アンティークグーズベリーとピンクマサイ、巾着カレンシルバーを繋いだピアスです。 シマシマのビーズなグーズベリーと呼ばれています。ベネチアのアンティークビーズです。(19~20世紀) スグリの実に似ていることから、この名前が付いています。 デッドストック品なので、傷も少なくとても状態の良いものです。ほんのりピンク色をしています。 艶々で本当に可愛らしい!! 上部の縞模様のビーズも同じグーズベリーです。 (グーズベリーの大きさ:縦0.55cm 横0.55cm・ほんのりピンク色のもの) ピンク色のビーズはピンクマサイと呼ばれています。マサイ族が好んでつけたことからこう呼ばれています。 下のお花パーツ、フレンチフックもシルバーです。 花の刻印が施された巾着の様なビーズ、2重らせんの輪っか、小さなビーズはカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ※小さなピアスです。サイズをご確認ください。 ほんのり春を感じられるピアスです。 【変更できます!】 フック型のピアス ネジ式のイヤリング(シルバーではあえいません。イヤリングカバー付きます!) サイズ 長さ:約4.7cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.2g(両方4.4g) 素材:ガラス、カレンシルバー、シルバー
-
蕾カレンシルバーとたわわなガーネット&アメジスト、インドシルバー鈴のピアス
¥5,300
SOLD OUT
蕾カレンシルバーとたわわなガーネット&アメジスト、インドシルバー鈴を繋いだピアスです。 蕾の様な可愛らしいチャームはカレンシルバーです。きゅっと捻じったような感じも可愛らしい! (蕾カレンシルバーの大きさ:縦1.4cm 直径0.8cm・輪っか部分を含みます。) 二重螺旋の輪っかもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 フレンチフックはsilver925です。 小さなインドシルバーをあしらいました。(音は鳴りません。) カットが施された2種類の大きさのガーネットと、アメジストも葡萄のように実らせました。 ガーネットはモザンビーク産と、ロードライトガーネットです。 グラデーションが美しい葡萄の房の様な、つぶつぶピアスです。 【変更できます!】 フレンチフック型のピアス ねじ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーをお付けします。) サイズ 長さ:約3.1cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.4g(両方で約4.8g) 素材:カレンシルバー、ガーネット、インドシルバー、シルバー
-
蕾カレンシルバーとたわわなガーネット、インドシルバー鈴のピアス
¥5,300
SOLD OUT
蕾カレンシルバーとたわわなガーネット、インドシルバー鈴を繋いだピアスです。 蕾の様な可愛らしいチャームはカレンシルバーです。きゅっと捻じったような感じも可愛らしい! (蕾カレンシルバーの大きさ:縦1.4cm 直径0.8cm・輪っか部分を含みます。) 二重螺旋の輪っかもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 フレンチフックはsilver925です。 小さなインドシルバーをあしらいました。(音は鳴りません。) カットが施された3種類の大きさのガーネットも葡萄のように実らせました。 モザンビーク産と、ロードライトガーネットです。 グラデーションが美しい葡萄の房の様な、つぶつぶピアスです。 【変更できます!】 フレンチフック型のピアス ねじ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーをお付けします。) サイズ 長さ:約3.2cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約2.5g(両方で約5g) 素材:カレンシルバー、ガーネット、インドシルバー、シルバー
-
にょろり蛇カレンシルバーとインドシルバー鈴のピアス
¥5,800
SOLD OUT
にょろりとした蛇カレンシルバーとインドシルバー鈴を繋いだピアスです。 にょろりとやや長めな蛇型のカレンシルバーをメインにしました。 ファニーフェイスの愛嬌ある、表情をしています。 やや長めなの蛇型カレンシルバーです。 二重螺旋の輪っかもカレンシルバーです。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 (蛇型カレンシルバーの大きさ:縦5.5cm 横0.3cm) フレンチフックはsilver925です。 小さなインドシルバーをあしらいました。(音は鳴りません。) 今年の干支の蛇をカレンシルバーで楽しめるピアスです。 【変更できます!】 フレンチフック型のピアス ねじ式のイヤリング(シルバーではありません。シリコンゴムのカバーをお付けします。) サイズ 長さ:約7.4cm(ピアスの金具は含みます。) 重さ:片方で約3.9g(両方で約7.8g) 素材:カレンシルバー、インドシルバー、シルバー
-
葉っぱの様なカレンシルバーとカーネリアン、ターコイズ、ハーキマーダイヤモンド、小さなラピスの華奢なネックレス
¥16,800
葉っぱの様なカレンシルバーとカーネリアン、ターコイズ、ハーキマーダイヤモンド、小さなラピスを繋いだ華奢なネックレスです。 葉っぱのような、お花のカラーのようなシルバーパーツはカレンシルバーです。 上部にはお花のガクのような形状になっています。 中心部分に雫型のカーネリアンをあしらいました。 18金コーティングされたさざれ型のカレンシルバーを散りばめました。 留め金カーネリアンの間の小さなカレンシルバービーズには花の刻印が施されています。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 小さな鈴はインドシルバーです。音は鳴りません。 細かなカットが施されたカーネリアンをグラデーションになるように合わせています。透明なものはクォーツです。 ミントグリーンのビーズはスクエア型のターコイズです。ラフなカットが施されています。 南国の海を彷彿とさせる明るい色合いです。 (大きさ:直径0.35cm) 両剣型の透明度の高いハーキマーダイヤモンドを合わせました。 ハーキマーダイヤモンドは、ニューヨーク州のハーキマー地区で採れる水晶です。 とても小さな算盤型のラピスビーズはアフガニスタンから届いたものです。手削りなのでちょっと形が歪だたり、大きさが異なっています。 それがまた、味わいがあっていんです! 身に着けていくと、皮膚からの脂で濃い色が保たれますが、乾燥するとやや白っぽくなることがあります。 保管の際や、乾燥した場合は、極少量のベビーオイルを手に馴染ませて付けていただくことをオススメします。 (ラピスの大きさ:直径 2.5~3mm) 華奢ながらも首元を彩るネックレスです。 ※サイズやデザイン変更できますので、お気軽にお問合せください! サイズ 長さ:約43cm(直線にして) 素材:カレンシルバー、インドシルバー、ラピスラズリ、カーネリアン、ターコイズ、クォーツ、シルバー、ワイヤー
-
薄空色シードビーズとインディゴ&エメラルドブルービーズ、oldチンシルバー&オリッサブラスの華奢なブレス
¥13,500
SOLD OUT
薄空色シードビーズとインディゴ&エメラルドブルービーズ、oldチンシルバー&オリッサブラスを繋いだ華奢なブレスです。 筋が施されたクリアのビーズはナガ族のものです。1950年頃のものだと思われます。 ちょっとランダムな溝が味わいのある小さなビーズです。 細かな傷などがありますが、それも含め良い雰囲気です! 少しセピア色がかったような色合いも素敵です! (ナガビーズの大きさ:縦0.7cm 横0.8cm) 薄い空色のシードビーズはインドのナガ族に渡った、古いヴェネチアビーズです。 淡い色合いがとても心な義務雰囲気のビーズです。 インディゴブルーとエメラルドブルーのビーズはインドパシフィックビーズと呼ばれるアンティークビーズです。インドパシフィックビーズの起源は、紀元前2世紀と言われています。こちらのビーズはインドネシアの出土品です。年代はなんと!10世紀頃なので1000年前以上のビーズです! 壺型のパーツは、oldチンシルバーです。18~19世紀頃の伝世品です。こちらはビルマから届いたものです。 チン族の女性がネックレスなどに使用してもので、独特の摩耗感や、愛おしい傷が見られます。重厚感や存在感が、現代のシルバーとは比べ物になりません(現代ものでもかっこいいものはあるのですが...)本当にこのビーズは希少でしかもお高い! 金色のビーズはoldオリッサブラスです。インドのオリッサ州から届いた古くて希少なビーズです。 留め金のチャームもインドから届いた古い真鍮製のパーツです。 くにゃっと曲がた留め金と輪っか部分のビーズはカレンシルバーです。 留め金の小さなカレンシルバービーズには一粒づつ刻印がされているんです! すべて手作業で行われていると思うと気が遠くなります・・・。 ◇カレンシルバー◇ タイヤビルマに住む山岳民族が作るシルバーです。 一つ一つ手作りで、とても純度が高いと言われています。 ロウ引き紐で繋いでいますので、最初はやや硬めですが身に着けていくとしなやかになります。 濃淡のあるワントーンで纏めたブレスです。 サイズ 長さ:約19.2cm(直線にして) 内径は約17.7cm 素材:ガラス、カレンシルバー、oldチンシルバー、oldオリッサブラス、ロウビキ紐